
No.4
- 回答日時:
古代からハチミツを使った甘いお菓子、塩分を使った塩味のお菓子は作られていました。
小麦が大量生産されると、焼き菓子などのお菓子製造業者まで登場しています。高級菓子もあれば、庶民用の安いお菓子もありましたので、平民が食べられない王侯貴族専用の食べ物というわけではないでしょう。さすがに贅沢なお菓子を日常的に食べることは出来なかったと思いますが。

No.2
- 回答日時:
だいたいそうです。
砂糖が高価だったから。イギリスでは、庶民が砂糖に手が届くようになったのは17世紀後半。
日本だと18世紀(江戸時代後期)です。
量産できるプランテーションが確立され、輸入が安定するまでは、入手ルート自体が限られていた。
No.1
- 回答日時:
砂糖が高価だった時は、砂糖を使った菓子は高級品。
一部の人しか手にする機械がありませんでした。干し芋のような庶民向けの嗜好品もあったはず。
下戸(ゲコ)の語源として、領主が酒を振舞う時、酒飲みが居ない家には、酒の代わりに饅頭などを配ったその区別法として。というのがありますから、そのごろから、庶民も嗜好品は食べる機会があったのでしょう。年に数回は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 豆柴犬が食べても良い人間用のお菓子はありますか? 家族が犬には犬の餌しか絶対にダメと言います。 唯一 8 2023/06/30 15:50
- 歴史学 中世ヨーロッパでは、一般市民や貴族達は1日2食(昼、夜)が普通で、特に暴飲暴食をしがちだった貴族は朝 6 2023/08/04 00:12
- お菓子・スイーツ お菓子について聞いてみたいです(ˊ˘ˋ*) ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・食べるきっかけ 1 2023/05/02 22:25
- 居酒屋・バル・バー 友達と2人で鳥貴族に行くのですが、食べ物はシェアするのが普通なのでしょうか? ただの居酒屋とかだった 3 2023/11/14 20:20
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- 食べ物・食材 マカロンは貴族の食べ物で、マコロンは庶民の食べ物 あってますか? 5 2024/04/12 15:06
- その他(家族・家庭) 自分と周りの友達を比べてしまいます。 私は私立の女子校に通っているので比較的高貴な家の子ばかりで、多 8 2023/03/13 20:37
- その他(家族・家庭) 家族でたまに食品の買い物に行き、夫や子供が目についた食べたい物をカゴに入れます 例えば凍らせて食べる 6 2024/07/20 21:19
- お菓子・スイーツ 食べないお菓子が増えるのがイライラします! 普段私はお菓子を買うことがない(自分が食べないので)家族 4 2024/07/27 04:16
- 歴史学 唐や隋の時代の中国では、貴族や庶民はどんな食べ物を食べていましたか? 2 2023/12/10 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
当時の人は、和釘が1000年も錆びないことを知っていたのでしょうか?
歴史学
-
中国社会はなんで、国教と言えるほどの宗教を欲しいと思ったことが、無いんでしょうか?
歴史学
-
中国では、王侯将相いずくんぞ種あらんやという言葉の下で、秦朝に対して農民反乱が起きました。平等思想だ
歴史学
-
-
4
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
5
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
歴史学
-
6
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
7
ソ連時代から印露関係は良かったはずなのに、インドはなんで共産主義化せずに済んだんでしょうか?
歴史学
-
8
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
9
徳川埋蔵金って、関東エリアで散々探しても見つからないと言うことは……
歴史学
-
10
初陣の他の呼び名。
歴史学
-
11
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
12
昔の人って今より攻撃的だったのでしょうか? 武士の争いとか農民の一揆とか、血を流す様なことが沢山あり
歴史学
-
13
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
14
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で
歴史学
-
15
戦時中米軍が日本の捕虜収容所に物資をB29で届けることがあったのですか?これは事前に物資の運搬だから
歴史学
-
16
古代人の寿命
歴史学
-
17
北方領土をソビエト連邦が占拠する際、アメリカもそれを了承したみたいな話を聞いた事があるのですが、それ
歴史学
-
18
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
19
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
20
なぜ義昭の追放が室町幕府の滅亡なのか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
桶狭間の戦いで信長が死んだら
-
藩士の土地について
-
【日本史・相国寺合戦】戦国時...
-
もし第二次世界大戦で枢軸国側...
-
風の時代とは
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
独ソ戦のベルリンの戦い。
-
なぜ日露戦争時の日本艦隊は韓...
-
ある動画で旧制高等学校の第8が...
-
高齢の著名人が 満州、朝鮮生ま...
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
Eテレのロシア語会話
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
イスラーム王朝について質問で...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報