
No.3
- 回答日時:
あり得ます。
問題に「十分時間が経ったあと、熱平衡となった。」と書かれていない限り、氷水でも水の温度が4度の状態は考えられます。コップに40度のぬるま湯をいれて、そこに大きな氷を入れたとすると、数分おいた程度では水は0度になりませんよね?
もし、十分時間が経って、熱平衡状態に達した状態で氷が残っていれば、氷も水も0℃と言うことが出来ます。
高校の化学の問題では、氷水→0℃と考えても良いでしょう。という暗黙の了解があると思います。
熱平衡で調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 【なぜ氷河の氷は真水なのか教えてください】氷河は海水が凍った氷ですよね?天から降って 7 2024/08/05 20:55
- その他(病気・怪我・症状) 氷食症と水中毒 3 2023/08/18 22:41
- 物理学 南極の氷がとけて水に成り海面が上昇するのを防ぐ方法を発明しました。 19 2023/01/29 13:25
- その他(自然科学) 何故、氷は水に浮くのでしょうか? 12 2023/09/05 06:39
- 環境学・エコロジー 氷に塩で温度は下がりますが、 氷水に塩でも温度は下がりますか? 4 2023/03/26 06:13
- 化学 クエン酸と重曹を使用して炭酸水を作る際のコツ(思ったよりシュワシュワ感がありません) 6 2024/01/18 10:41
- 飲み物・水・お茶 あるチェーンレストランで自分が飲んでいたお冷がなくなったところ、女性スタッフさんがポットから水を注い 2 2023/09/05 10:59
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- レシピ・食事 ゆで卵の殻をつるっと剥く方法について 9 2024/02/14 09:37
- 飲食業・宿泊業・レジャー あるチェーンレストランで自分が飲んでいたお冷がなくなったところ、女性スタッフさんがポットから水を注い 4 2023/09/05 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
-
4
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
5
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
6
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
7
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
8
一万年時計の動源は何でしょうか? 昼夜のサーマルサイクルでしょうか? 4・5トンの釣り合いおもり
工学
-
9
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
10
【工具・モンキーレンチ】すぐにモンキーレンチの幅が変わってしまいます。 モンキーレ
工学
-
11
なんでウだけ鏡像異性体なんですか? アとイも入りそうですけど
化学
-
12
このような固定端では原点対象になる理由がわかりません。直感でわかるよう教えていただけると嬉しいです
物理学
-
13
この火器って2024年当時で開発可能な重火器ですか? 2142年製 55口径 可変式複列位相高エネル
工学
-
14
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
15
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
16
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
17
ベンジンのmlについて
化学
-
18
酸化鉄
化学
-
19
なぜ③は液体と気体の共存なのでしょうか。位置的に液体だけのような気がします
化学
-
20
エンジンの違い
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
115gの生石灰に100mlの水を投入...
-
【高級ワインの正しい保管方法...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
なぜこれは僕がかいた黒↑のとこ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
チモールクリスタルについて、...
-
化学反応式について二つ質問が...
-
CAS Noについて教えてください。
-
必須アモト酸はどのように摂取...
-
アスピリンの合成
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報