
今の政治家は金の仕組みが分かってないから日本はダメなんだ!と誰かさんが言ってましたが、僕は正直全く関係ないと思います。
日本政府の幹部や今の政治家って、別に国が崩壊しようが国民がどうなろうが知ったこっちゃない、どうでも良いですよね?とにかく如何に多く税金を取って稼いでしか頭にないですよね? 理由は、彼等は国が滅んでもめちゃくちゃになっても最悪第一線から引退して海外に逃げればいいし、特別な医療も受けられるし生命の保証はされてるから。だから日本がめちゃくちゃになっても外国に乗っ取られても崩壊しても全く影響がない 自分達が稼げればそれでいい ですよね?
そう言うふうに勘づきました。
だから最近食品価格の高騰もエグいし(日用品や食料品など生命に必要な物や生活必需品の価格を上げた方が税金が確実かつ大量に回収出来る)
僕の言ってること間違ってますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
残念ですが、正解です。
昔から、そんなトップは居て、江戸時代に藩を潰したケースもたくさんあります。
今は、食料自給率の低さなど、日本という国そのものが、潰れる寸前まで追い込まれています。
No.7
- 回答日時:
韓国に負けたのは、大変な仕事は外国人任せになって、楽なことしかやらなくなったからです。
非正規が多いのではなく選んでいるんです。楽だから。もうかる仕事ではなく楽なことしかやらないから伸びるわけがない。No.6
- 回答日時:
>自分達が稼げればそれでいい ですよね?
仮にそうであっても、国が崩壊しなけりゃそれに越したことはないですよね。
で国を崩壊させないために「金の仕組み」を知っている必要があるんです。
それに国を崩壊させた張本人たちが外国に行っても歓迎はされませんし、場合によっては入国できませんよ。
No.5
- 回答日時:
〉経済推移は下がってる
ここ数年は過去最高のGDP.過去最高の歳入です。何を根拠に言ってますか。下がっているのは各自働かなくなっただけの事です。大変な仕事を外国人にやらせるようになったとか。分かりやすいのは遠洋漁業で外国人任せだそうです。
一人当たりのGDP知ってますか?韓国を下回ってますよ それに物価は上がっても日本人の所得は上がってますか?日本の経済は良くなってますか?
なってませんよね?データでは幾らでも言えますが現実が全てだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
「とにかく如何に多く税金を取って稼いでしか頭にない」は論理が飛び過ぎてる。
徴収した税が日本政府の幹部や今の政治家の者になるわけではない。無用な公益法人の設立とそこに垂れ流されてる額がとても多いことは事実だ。
「今の政治家は金の仕組みが分かってないから日本はダメなんだ」は正確には金の仕組みではなく、経済と税制を理解してないのでダメと言ってる。
「僕は正直全く関係ないと思います」
そう思うのは自由だが国家を運営するには経済と税制を正しく理解してることは必須であるので、無関係とするのは暴論ではないでしょうか。
多くの情報からそれなりに「説」を作られるのは立派だが、惜しい事に事実の誤認があり、かつ、思い込みが強い意見に感じます。
なるほど、僕は結局的に世の中白か黒、最終的には0か100のどちらかが現実だと思っているので。そう言うのが苦手な方には暴論に感じれるかもしれませんが全体的な例として事実上自分の言ってる事が今の現状こうなってしまっているのが全てだと思っています。理論や多少の違いなどは結局後付けやたらればで何とでも言えてしまうので結局今起きている事が現実だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
正解ですね
そうです
それが生かさず殺さずです
日本は昔からそう
奴隷や家畜は殺しては役に立ちませんからね
良い社会になどしようと思ってませんよ
だがしかし、アメリカより差別は少ないと思います
結果としては韓国より荒れていません
だから何が良いかは難しいと思います
国民の為を思っている韓国の方が荒れているように見えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治学 日本の政治的な問題について質問です。 日本の若い人は政治に関心がないとよく言いますが、本当にそうでし 4 2024/03/07 10:05
- 政治 食料自給率を向上させるには、人口を減らせば良いですよね? 23 2024/05/30 13:11
- 政治 スイスと日本 15 2024/07/18 09:32
- 減税・節税 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 19 2023/02/18 15:50
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 4 2023/06/26 13:40
- 政治 自民党って賄賂政治をやってますよね? 6 2024/06/02 07:22
- 減税・節税 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 7 2023/06/14 21:20
- 政治 自分が払ってる税金は正しく使われてないんですか? 社会人になって税金を払うようになって 政治家達が税 14 2024/02/11 15:14
- 政治学 最近の政府や政治家、財務省って何がしたいんですか? 目的は何ですか?日本を外国に売り飛ばしたいんでし 3 2024/11/20 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自営業の人の税制上の扶養になるには何か手続きが必要ですか?
その他(税金)
-
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
-
103万円の壁よりも。 社会保険料 国民保険料 住民税どうにかしてほしいんだけど。 どう 思われます
減税・節税
-
-
4
財務省解体デモしているけど。 実際 消費税やガソリンの内訳で官僚の天下り先への 不透明な税金の中抜き
消費税
-
5
親が死んだらどうなる? 持ち家があった場合固定資産税の事とかお願いします(説明)
固定資産税・不動産取得税
-
6
税金の無駄遣い
その他(税金)
-
7
住民税は1円でも収入あったら確定申告ひつようですがなぜ全国民マストでeLTAXを活用にならないのでし
住民税
-
8
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
9
貸金庫と現金
減税・節税
-
10
日本って税金安いんですよね? 最近になって財務省に税金がどうとか政治家に文句言う人が増えた気がします
その他(税金)
-
11
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
12
日本中どこに住んでも同じように税金取られるならインフラの整った大都市に住んだほうがいいですよね?買い
その他(税金)
-
13
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
14
定額減税
その他(税金)
-
15
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
16
無職でも存在するだけでかかる税金はなんですか?
住民税
-
17
金銭の受け渡しに間に仲介する人がいたら、贈与税は2回かかる?
相続税・贈与税
-
18
贈与の対象となるタイミングが知りたいです。 例えば150万円入った子供名義の通帳を成人した息子に渡す
相続税・贈与税
-
19
政府は国民からどれだけ租税公課を取るのか
消費税
-
20
市民税とふるさと納税は全然、関係ないですか? ふるさと納税すると市民税が安くなるとかないですよね。
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税金について 1収入から経費や...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
日本は輸入米に700%関税をかけ...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
収入と税金等
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
税金を多めに払う方法はありま...
-
税金の無駄遣い
-
パート主婦、130万?150万?
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
来年から本当に独身税というも...
-
トランプ関税とは?
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
支払い調書
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
【エマージェンシー!!!】今...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
竹中平蔵 大手派遣会社を辞めて...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
財務省解体デモ 国民が国に訴え...
-
別居、非課税世帯になるか
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
関税を分かりやすく教えていた...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
関税ってどうなってるんですか...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
財務省のブラックボックスの中...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
おすすめ情報