重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住民税は1円でも収入あったら確定申告ひつようですがなぜ全国民マストでeLTAXを活用にならないのでしょうか?

eLTAXで電子申請で住民税の確定申告完結できて

1円でも収入あれば必ず義務

のはずなんですが?

あれれ?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ポイ活で得たポイントは通常「雑所得」として扱われ、

    所得税の確定申告:年間20万円以下の場合は不要
    住民税の申告:金額に関わらず、1円でも所得がある場合は申告が必要

    住民税には源泉徴収制度がないため、給与所得以外の所得があれば、
    金額に関係なく市区町村への申告が必要

    複数のポイ活サービスを利用している場合、すべての収入を合算して申告する必要がある

    注意点として、住民税の申告を怠ると、税務調査の対象になったり、延滞税が加算されたりする
    可能性があります。また、給与所得者が住民税を「特別徴収」にしている場合、
    会社に住民税の通知書が届くため、副業の存在が会社に知られる可能性がある
    したがって、ポイ活で得た所得が少額であっても、適切に住民税の申告を行うことが重要

      補足日時:2025/01/09 19:33
  • どう思う?

    副業で物を売って利益(所得)が出た場合、
    金額の大小に関わらず住民税の申告が必要

    副業で得た所得が1円でもある場合、住民税の申告が必要

    この「所得」とは、収入から必要経費を引いた後の利益を指す
    所得税の確定申告とは異なり、住民税には20万円以下でも申告不要というルールはない

    確定申告をした場合は、通常、別途住民税の申告は不要
    ただし、確定申告が不要な場合(所得20万円以下など)でも、住民税の申告は必要

    注意点として、住民税の申告を怠ると、以下のようなリスクがある
    税務署の調査対象になる可能性
    延滞税が加算される
    各種サービスの契約時に不利益を被る可能性
    したがって、副業で少額でも利益が出た場合は、適切に住民税の申告を行うことが重要
    不明な点がある場合は、お住まいの自治体の窓口に相談すること

      補足日時:2025/01/09 19:35
  • どう思う?

    副業が原則禁止の会社で働いていて、所得税の申告が20万円以下なら平気ときいたので
    それであれば20万までなら本業以外で稼いでもいいのかー

    と思ったらだコラという話を聞きました。この場合、たとえばポイ活でアマゾンギフト券500円
    もらったとしてもなんか商品券なりなんなりゲットしたとしても

    厳密にいえば住民税の申告はしなければいけないという話をききだるくなってそれ以降
    やめていたのですが、もしかすると、住民税の方も所得によっては申告免除の制度みたいなの
    あるんですかね?

    その場合、どのような制度があるのでしょうか?自分が知る限りだとそういう制度があることは
    しらないのですが、自分が不勉強なだけなのかもしれないので教えていただけると幸いです
    よろしくおねがいします
    ( ゚Д゚)y─┛~~

      補足日時:2025/01/09 19:42
  • どう思う?

    本業がサラリーマンで

    副業をした場合、20万円以上になると所得税の申告義務があり、会社にもバレる
    申告も必要と認識していて

    それならばそれ以下なら問題ないのかと思って調べたら、ユーチューブとかで
    1円でも所得があったら住民税の方の申告は必要とあり、

    たとえば1000円とか1万円稼いでいちいち申告しろ、eLTAXのようなオンラインで申請
    できる制度もないとおもっていたのでそうであると

    たかだか1万ぐらいのために役所に申請にいかなければいけなくて非常に面倒だとおもい
    いままで副業、軽度副業をやめて本業のサラリーマンの給与収入以外に

    収入をつくることをやめていました。しかし、もしかすると収入を多少なら得て
    住民税の申告もなしで済む魔法のような方法があるかもとしり、とても興味をもっています

    もしご存知ならおしえていただけると幸いです。( ´ー`)y-~~

      補足日時:2025/01/09 20:23

A 回答 (11件中11~11件)

45万円以内は非課税じゃなかったでしたっけ...?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
非課税だろうがなんだろうが、1円でも収入があった場合
所得税の方は非課税で申告義務はなくても

住民税はあるんじゃなかったんじゃないんですかね?
住民税は本当であれば1円でも稼いだ人全員が住民税の確定申告は
しなければならないはずなんですが??

お礼日時:2025/01/09 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A