
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
市民税、払わないとダメですよね?
住民税
-
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
-
4
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
5
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
6
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
7
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
8
103万円の壁ってだれが築いたの? 103万円ではダメな理由はなんですか? 非課税に甘えるより真面目
減税・節税
-
9
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
10
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
11
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
12
無職の人は市民税、払ってくださいって郵便、来ないんですか? 収入がないです。
住民税
-
13
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
14
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
15
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
確定申告
-
16
所得税の納付のしかた
所得税
-
17
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
18
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
19
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
20
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
税金
-
健康保険料について
-
なぜ住民税非課税の人間らが避...
-
転職先の住民税について
-
2025年(令和7年)低所得世帯へ...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
-
教えてください 職場の給料から...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
パートで非課税
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
【確定申告関連】住民税につい...
-
昨年から初めて副業をして額面1...
-
住民税の申告時、30万円以上...
-
昨年父が亡くなり母の収入だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、...
-
特別区民税・都民税・森林環境...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
おすすめ情報
ポイ活で得たポイントは通常「雑所得」として扱われ、
所得税の確定申告:年間20万円以下の場合は不要
住民税の申告:金額に関わらず、1円でも所得がある場合は申告が必要
住民税には源泉徴収制度がないため、給与所得以外の所得があれば、
金額に関係なく市区町村への申告が必要
複数のポイ活サービスを利用している場合、すべての収入を合算して申告する必要がある
注意点として、住民税の申告を怠ると、税務調査の対象になったり、延滞税が加算されたりする
可能性があります。また、給与所得者が住民税を「特別徴収」にしている場合、
会社に住民税の通知書が届くため、副業の存在が会社に知られる可能性がある
したがって、ポイ活で得た所得が少額であっても、適切に住民税の申告を行うことが重要
副業で物を売って利益(所得)が出た場合、
金額の大小に関わらず住民税の申告が必要
副業で得た所得が1円でもある場合、住民税の申告が必要
この「所得」とは、収入から必要経費を引いた後の利益を指す
所得税の確定申告とは異なり、住民税には20万円以下でも申告不要というルールはない
確定申告をした場合は、通常、別途住民税の申告は不要
ただし、確定申告が不要な場合(所得20万円以下など)でも、住民税の申告は必要
注意点として、住民税の申告を怠ると、以下のようなリスクがある
税務署の調査対象になる可能性
延滞税が加算される
各種サービスの契約時に不利益を被る可能性
したがって、副業で少額でも利益が出た場合は、適切に住民税の申告を行うことが重要
不明な点がある場合は、お住まいの自治体の窓口に相談すること
副業が原則禁止の会社で働いていて、所得税の申告が20万円以下なら平気ときいたので
それであれば20万までなら本業以外で稼いでもいいのかー
と思ったらだコラという話を聞きました。この場合、たとえばポイ活でアマゾンギフト券500円
もらったとしてもなんか商品券なりなんなりゲットしたとしても
厳密にいえば住民税の申告はしなければいけないという話をききだるくなってそれ以降
やめていたのですが、もしかすると、住民税の方も所得によっては申告免除の制度みたいなの
あるんですかね?
その場合、どのような制度があるのでしょうか?自分が知る限りだとそういう制度があることは
しらないのですが、自分が不勉強なだけなのかもしれないので教えていただけると幸いです
よろしくおねがいします
( ゚Д゚)y─┛~~
本業がサラリーマンで
副業をした場合、20万円以上になると所得税の申告義務があり、会社にもバレる
申告も必要と認識していて
それならばそれ以下なら問題ないのかと思って調べたら、ユーチューブとかで
1円でも所得があったら住民税の方の申告は必要とあり、
たとえば1000円とか1万円稼いでいちいち申告しろ、eLTAXのようなオンラインで申請
できる制度もないとおもっていたのでそうであると
たかだか1万ぐらいのために役所に申請にいかなければいけなくて非常に面倒だとおもい
いままで副業、軽度副業をやめて本業のサラリーマンの給与収入以外に
収入をつくることをやめていました。しかし、もしかすると収入を多少なら得て
住民税の申告もなしで済む魔法のような方法があるかもとしり、とても興味をもっています
もしご存知ならおしえていただけると幸いです。( ´ー`)y-~~