
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>こんな理解で大凡間違いないでしょうか。
はい!その通りと思います。
「維新の魁」は文筆家が印税稼ぎの為に作り出した文言なので、
定義なぞは有りません。
時代の渦中にいる人は、己の行動は正義だと信じて行っているので、
言葉に酔っている面も有り、改革の大きな志は有るが具体的な個々の
方策は見いだせなかったと思います。
発端は水戸天狗党だと思うのですが、勢いで決起しただけで、方策が
見いだせず、天皇陛下への言上と成り西へ下り、越前国で消滅しました。
歴史を後から見て結果が解って居る傍観者は、色々と宣いますが、
己の正義を信じて行動する姿は私には眩しく見えます。
返事をありがとうございます。
「維新の魁」も近世の造語ですか。知らなかったです。テロを美化したかったのでしょうね。
> 勢いで決起しただけで、方策が見いだせず、
歴史を見ているとまさにそうだと思います。
歴史家は勤皇については針小棒大に書く。行き過ぎてウソになっていることも。眉にツバを付けながら見ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 幕末なぜ内乱? 11 2024/04/22 20:13
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者をなぜ英雄扱いしてはいけないのですか? 21 2023/01/11 18:38
- 歴史学 軍国主義とは、共産主義だったのかな? 2 2023/01/17 07:39
- 歴史学 鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)? 8 2023/01/28 09:53
- 歴史学 【江戸幕府】徳川家康の江戸幕府は当時は伏見幕府と言われていて、江戸幕府と言われるよう 4 2023/10/12 23:06
- 歴史学 源頼朝による鎌倉幕府の誕生の原因について 7 2024/08/11 17:52
- 歴史学 鎖国(?)は朝廷から政権を任されていた幕府が行ったもので、幕府の最高責任者であった井伊大老が開国を決 1 2023/09/18 07:23
- 歴史学 平清盛や源頼朝、足利尊氏は実際存在したんでしょうか? 個人的には、その3人は別人である可能性が高く、 7 2023/06/04 11:12
- 歴史学 戊辰戦争でもしも 3 2023/08/01 11:12
- 歴史学 1854年のペリー来航は江戸幕府と不平等条約を締結、後に日本の歴史をまるごとひっくり返し大政奉還、明 7 2024/05/02 02:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
歴史に詳しい方に質問です。ヒトラーのナチスはほぼヨーロッパ全てを領土化するとこまで行ったのに、敗戦な
歴史学
-
-
4
刀を落としただけなのに
歴史学
-
5
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
6
戦国時代について。
歴史学
-
7
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
8
イスラエルの地は約束の地だったんだけど、神を裏切ることばかりしていたので取り上げられた?
歴史学
-
9
戦前の「男がよく待ち合いを利用した。」の「待ち合い」とは何ですか?
歴史学
-
10
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
11
中国では、王侯将相いずくんぞ種あらんやという言葉の下で、秦朝に対して農民反乱が起きました。平等思想だ
歴史学
-
12
チベット仏教というのは非常に高度ですが チベットでは奴隷が当たり前だったのでしょうか
歴史学
-
13
日清戦争、黄海の海戦
歴史学
-
14
時代劇 暴れん坊将軍の徳川吉宗についてですが、番組終盤での立ち回りでは全ての場面で峰打ちの設定だと思
歴史学
-
15
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
16
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
17
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
18
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
19
世界の歴史で帰化人、または2世、3世〜が 裏切って政治や戦闘で祖国、血縁国
歴史学
-
20
中国社会はなんで、国教と言えるほどの宗教を欲しいと思ったことが、無いんでしょうか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
イスラーム王朝について質問で...
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
-
蒼天航路見てるけど曹操は宦官...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
東郷ターンと栗田ターンとどち...
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
一億玉砕って?
-
皇室と夭折
-
中国4000年、韓国5000年
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報