電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家計簿の計算で簡単な問題なのですが頭がこんがらがって意味がわからなくなりました。

私は恋人に毎月お金の貸し借りをしているのですが(学生で相手の仕送りとバイトの給料日の関係であり、ヤバい奴というわけではありません)
私は家計簿をつけているのですが毎回貸した金額、現金で返された金額、ご飯など代わりに払ってもらって返してもらった金額をメモっています。
もし1500貸したとして、そのまま1500円返って来た場合は家計簿に何も書かなくていいと思うのですがご飯を代わりに払ってもらった場合は家計簿に書けばいいですか?それとも貸すときに家計簿に書いた方がいいですか?
ずっと考えていたら意味がわからなくなったので優しく教えてもらえると助かります。

A 回答 (5件)

家計簿の計算ですが、あくまで貯金を含む現金のやりとりだけを記入して下さい。



彼氏に1000円お金を貸したのなら-1000円、戻ってきたら+1000円
おごってもらったとかは考える必要はありません。
そうしないと手持ちの現金と合わなくなりますよ。

それとは別に彼氏との金銭のやりとりをメモしておきましょう。
彼にいくら貸しているのかが分からなくなります。

なお個人的には彼女にお金を借りるという段階で男としてどうなのかなと思います。だって私だったら恋人に借りるようなカッコの悪いことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
インスタのDMでそのように+1000円など貸し借りを送っているのですが仮に+4000円 -1000円現金 -500円ご飯 →2500円となり2500円現金で返してもらったとしてもこれまで家計簿にはこれらの収支を何も記入していなかったのですが、この場合500円は自分で払った分として家計簿に書けばいいのですか?

そうですね、お金の貸し借りは難しいところではありますが大金でもなくギャンブルもしていないし生活費の一部を貸していて毎月しっかり返してもらっているので大丈夫だと思っています…

お礼日時:2025/01/27 23:52

頻繁にお金を貸し借りしているからという理由で、あなたの家計と恋人の方の家計の区別をはっきりさせずになあなあで済ませているから、



>頭がこんがらがって意味がわからなく

なるのです。

>もし1500貸したとして、そのまま1500円返って来た場合は家計簿に何も書かなくていいと思うのですが

 そんな考え方をしているから

>頭がこんがらがって意味がわからなく

なるのです。
 “あなたの家計簿”とは“あなたの家計に出入りするお金”を記録するものです。
 あなたの恋人が持っているお金は、恋人の方の家計に属するお金であり、あなたの家計の中にあるお金ではありませんから、あなたと恋人の方との間でお金の移動があった場合、それはあなたの家計の中と外との間でお金の出入りがあったという事を意味しますので、たとえ恋人が相手であってもあなたがお金を貸した場合や恋人から借りたお金を返した場合には支出として、あなたがお金を借りた場合や貸したお金が返済されて来た場合は収入として、それぞれ家計簿に記録しなければなりません。
 それに対して

>ご飯など代わりに払ってもらって返してもらった

場合には、あなたの家計の中と外の間でお金の出入りは無いのですから家計簿に付けるべきではありません。
 家計簿に付ける・付けないは、あなたの懐(財産)にお金の出入りがあるのか無いのかで区別して下さい。
    • good
    • 0

>飯を代わりに払ってもらった場合は~


あなたの出費になりませんよね...出費したのは相手ですから家計簿対象外
    • good
    • 0

家計簿には、収支の全てを記載しましょう。


一旦貸して、同日に返してもらった、そんな場合は記入不要ですが、
それが日を跨げば記載すべきです。

> ご飯を代わりに払ってもらった場合は
家計簿には、費目、収支区分、金額、備考等を記載します。
昼食代、収入、1000円、奢り
等でよいでしょう。
    • good
    • 0

貸したお金は支出戻ってきたら収入、又は貸金(〇〇現金)、返済金(〇〇食事費として返済何円)。


で貸し借りともゼロになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A