重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外国人の生活保護問題をどう思いますか?

A 回答 (9件)

外国人の生活保護問題をどう思いますか?


 ↑
大反対です。
さっさと母国へ送り返してしまえば
良いのです。

日本の場合、韓国人、中国人が多いの
ですが、これらの国は
日本人には支給しておらず
相互主義に反します。



○片山さつき 議員 主張
外国人生活保護1200億円
半島が2/3
受給比率は日本人の3倍



知り合いの中国人ですが、生活保護を
もらっているのがおります。

彼は、日本人のように、恥ずかしい、なんて
感覚はありません。

「俺はこうやってせしめたぞ。すごいだろう」

と、自慢しています。

仲間の中国人達も賞賛していましたね。


○先進国では永住者であれば
 外国人にも与えているのが普通です。

日本は、その比率が少ない反面
支給額が多い、という特徴があります。

○外国人への生活保護 財務省主計局
仏 3,9万/月
独 3,4
スエ 4,4
英国 3,0
米  1,6
日本 6,5~8,3

●生活保護支給額のGDPに占める比率 2015
アメリカ 3.7%
イギリス 4.1%
ドイツ 2.0%
フランス 2.0%
イタリア 3.3%
カナダ 2.5%
OECD平均 2.4%
日本 0.8%

受給者の人口に占める比率
アメリカ 10.0%
イギリス 15.9%
ドイツ 5.2%
フランス 2.3%
イタリア 4.6%
カナダ 15.0%
OECD平均 7.4%
日本 1.7%
(出典「公的扶助制度の国際比較」埋橋孝文

○各国の受給者への給付額の比較
日本を100とした場合
イギリス 56
フランス 73
ドイツ 65
スウェーデン 66
アメリカ 32
(出典「我が国の生活保護制度の諸問題にかかる主要各国の公的扶助制度の比較に関する調査」厚生労働省
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 08:55

外国人の生活保護者を一か所に集め管理するべきです。



そしてそれが成功すれば・・

次は日本人の生活保護者を一か所に集め管理をするべきです。
    • good
    • 0

日本人を含め制度そのものの廃止が正常な国家。


平等精神から逸脱しているからです。

生活力の無い者は自然の原則に従うのが定めです。

大学就学援助補助等も即刻廃止です。

税金は国民の為に使う原則を守らない政府は
政府とは言えません。
    • good
    • 0

納税している以上は、そうなったら同等に扱うべき。


ただ君は「外国人」としか言ってないけど、多種多様ですよ。
十把一絡げに扱っていいかの議論はあるよ。
    • good
    • 1

人道的救護として保護するなら問題ないが、生活の面倒まで見る必要はない。


自力で生活の出来なければ強制送還で良い。
    • good
    • 1

外国籍になりたい

    • good
    • 1

日本に定住する人は、外国籍でも対象になります。


当たり前だと思います。

外国籍の子供でも、公立小中校で学んでいます。
これと同じです。
    • good
    • 1

最高裁判所でも判決が出ていますが、違法な状態で本来なら弁護団等が支給している団体を告訴するべきなのですがそのような話は一切聞きません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 15:33

あり得ない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A