
私は20代女性の会社員です。
個人的には、月並みですが、原価・人件費高騰に伴う利益減収などの世情の問題や、法人税引き上げetcなどという、政府が不況に追い討ちをかけまいとするトリッキーな施策による所が大きいとは思っています。
収入を増やすために、大きな枠組みでいえば、制度そのものの改善を訴えるため、できる事としては、選挙に行く。ぐらいのことしか思い付かないのですが、身近な所だと転職も年収UPに繋がるのかなと思いました。
日本の方が海外に比べ、転職をする人が少ない印象です。日本の企業もまだまだ中途採用に消極的であるため(近年だいぶ増えてはいる印象ですが)転職のハードルは依然として高めですが、企業としては「お値段据え置きでも仕事を続けてくれる。」と安心しきって賃金を上げてくれないのかな、と思っています。
転職すると、5%~10%前後は収入が増える為、ベースアップ及び待遇アップには、転職して自分を高く買ってくれる企業にどんどん行くのもいいのかな思いました。
世の中暗いニュースばかりで、生活も物価高騰などでじわじわ苦しくなったり、嘆かわしい事この上ないですが、そんな時だからこそ自分なりになんとか対策を打ち強く生きるしかないのかなとぼんやり思います。
私の場合は、同じ業界・職種で2回転職しており、特に前職から今の企業に転職したことで580万→700万まで年収が増えました。
大学時代、都内で家賃と生活費などを自分で工面しており、最初は週5の居酒屋バイト(月給20万強)とテレオペのバイト週3(月給10万弱)あわせて月給30万ほどでした。
学生のバイトですら年収が360万なのに、日本の年収が400万円代というのはおかしな話だと思います。日本の政策の怠慢だとは思いますが、もう一人一人が自分の生き残る道を念入りに考えないと生きていけない世の中になりつつあるのかなと思います。
皆さんは、平均年収が低めな理由はなんだ思いますか?また年収アップへ向けこんなことをしている。などあれば教えてほしいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本の平均年収が400万円程度にとどまっているのは、経済成長の停滞、非正規雇用の増加、企業の人件費抑制、少子高齢化、労働生産性の課題などが複合的に影響しています。
また、税負担の増加も実質的な所得の減少に繋がっています。これらの問題に対しては、経済構造改革、労働市場の改善、技術革新の促進、税制の見直しなどが必要とされていますが、解決には時間がかかると考えられています。
No.6
- 回答日時:
そもそも仕事が昔と今で何がちがうかなぁって考えた場合
少数の人間が難しい仕事をして世の中の仕組みを作り
多数の人間がそのシステムの下で低賃金で働かされる
みたいな感じかしらと思いました
(フランチャイズビジネスなど)
二極化もそうですし非正規雇用もこれに入ります
昔はみんなだいたい同じような仕事を皆でやっていたと思います
以前は労働人口の7割位の人が同じくらいの給料でやれていた
だから偏差値的に40くらいから60くらいまでの人は同じ給与
(学歴ではなく、ビジネス力指数みたいに思ってください)
でも、今はITなどでレバレッジが効くのでごく少数でビジネスの仕組みを作っちゃう
偏差値60、いや65くらいまで行かないと良い給料にならない
60切ると40切るくらいの人と同じ仕事をさせられちゃう
なんかそんな感じがしています
給与別の人口分布を見ても2つの山(低収入と超高収入)があるように思いますね
解決策の一つはやっぱり社会人になってからの勉強ですかね
特に日本人はそれをやらない傾向が強いですから
ビジネスの高度化についていけていない、というあくまでも仮説です
No.5
- 回答日時:
バブル崩壊後、特に2000年前後あたりから、人件費を無駄なコストと考えられるようになり、給料をあまり上げなかったり、安く雇える派遣社員や契約社員で人材を固めるようになったからです。
また、労働者に於いても自分のスキルアップやキャリアの蓄積に注力せず、とりあえず働いていればいいと怠惰な労働を続けたことで、転職に強い人材にならなかったのもあります。
そういう人たちは転職しても収入が下がったり、非正規雇用になって、契約を切られて無職になっていきました。
上も下も、自分から儲けよう、キャリアアップしようという意欲がなく、誰かが景気を良くしてくれることを待ち続けた結果、失われた20年といわれるデフレの時代になりました。
アベノミクスによって雇用する需要が増えたことで改善の兆しが出来ましたが、政府が抜本的な経済対策をしないせいで、再び低迷しつつあります。
あなたのように、自分磨きをしている人は少数派です。
大半は他力本願で自然と良くなることを願っています。
これでは低迷して当然です。
No.3
- 回答日時:
バブル期は世界50大企業の半数以上が日本企業でした。
すなわち日本企業は儲かる事業をしていました。大企業が儲かれば中小企業にも恩恵があり、公務員給与も上がりました。2022年ではトヨタ1社だけです。日本国民には恩恵が激減しました。https://japan.cnet.com/article/35182623/
現在儲かる企業はIT企業でアメリカが圧倒しています。
日本人は儲けるシステム作りに弱い。頭を使って儲ける時代です。体使うのでは儲かりません。食うだけです。
No.2
- 回答日時:
近頃知ったのですが、財務官僚が天下り先企業の法人税を下げ、
利益を最高にして億の年収得るためらしいです。
G7で唯一の、30年間、賃金の上がらない国です。
https://www.moneypost.jp/959522/image/2
消費税が、いつの間にやらその財源のようです。
合法的詐欺のようです。捕まらないので、泥棒よりたちが悪い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
103万円の壁を取り払うのであれば、壁なんてものは一切なくして、全国民から税金を徴収すればいいと思い
政治
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
「ウクライナは、いつまで戦争を続ける気だ?」 と叫んでいる方に、お聞きします。
戦争・テロ・デモ
-
-
4
日頃から 「平和は大事だ」 「戦争では何も解決しない」 と叫んでいる方に、お聞きします。
戦争・テロ・デモ
-
5
トヨタ自動車の高卒採用は製造職だけですよね?工業高校以外からでも入れるんでしょうか?
就職
-
6
トランプ大統領がカナダを併合するそうですが侵略戦争になるのでしょうか
世界情勢
-
7
米の高騰の主な原因はなんだと思いますか?
社会学
-
8
石破首相の「楽しい日本」
政治
-
9
どのくらい家賃滞納すると警察来るんですか?
警察・消防
-
10
40歳で平社員年収700なら恥ずかしいのでしょうか。 周りの友人が管理職に就く中 転職ばかりしてきた
中途・キャリア
-
11
日本人の国民性は倹約だと思います 食料品以外は値段が上がれば買い控えが起きると思います 給料が安く物
節約
-
12
トランプ大統領
政治
-
13
エアコンの暖房をつけっぱなしだと、部屋が乾燥しますか? 濡れタオルを干したほうがいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
高卒です、 就職と結婚ができないのは 学歴は関係ありますか
教師・教員
-
15
退職して新しい仕事を探すべきか、今の会社で頑張るべきか、ご意見をいただきたくお願いいたします。 当方
転職
-
16
62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しています。
派遣社員・契約社員
-
17
ニクロム線
物理学
-
18
70歳以上の方に質問します。 私は今45歳で母は70歳ですが、めちゃくちゃ活発でよく話す元気な母で、
高齢者・シニア
-
19
小泉進次郎氏が自民党総裁選に立候補します。二世議員ということで批判する人もいます。小泉進次郎氏は関東
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
日本政府は 中国、韓国、ベトナム人の移民を推進していますが あなたは 移民賛成ですか?反対ですか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんどん減っていく給料…。
-
月給38万っていいですよね?55...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
4謹2休って
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
どちら仕事を選びますか
-
次やる仕事悩んでます。 将来的...
-
みなし残業代30時間分くらいが...
-
仕事上のミス
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
契約社員から正社員になれる確...
-
休憩が1時間ちゃんととれない
-
詳しいかた教えて下さい 会社で...
-
固定残業と手取りの関係
-
正社員登用が確約されている仕...
-
工場の仕事を検索すると派遣会...
-
イマドキの企業って、派遣社員...
-
大手運送会社の事務員として入...
-
毎日13時間労働の5連勤で2連休...
-
おはようございます。 正社員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは何のために正社員にな...
-
欠勤理由について
-
期末手当 正社員だけ支給
-
上司に体調不良を訴え、夜勤回...
-
日本の労働生産性だめじゃん、...
-
試用期間中は時給の会社は危険...
-
大手運送会社の事務員として入...
-
定年退職は何歳ですか?何歳で...
-
みなし残業代30時間分くらいが...
-
例えば建設会社が従業員二人位...
-
独身だから働かなくても良いで...
-
工場の仕事を検索すると派遣会...
-
勤務時間が14時〜23時の会社の...
-
イマドキの企業って、派遣社員...
-
27歳、未経験の業界職種で額面...
-
休憩が1時間ちゃんととれない
-
育休中ってお金もらえるんですか?
-
仕事上のミス
-
契約社員から正社員になれる確...
-
次やる仕事悩んでます。 将来的...
おすすめ情報