dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初級シスアド
上級シスアド
マウス上級
基本情報処理
セキュアド
これらの難易度が分かりません。
資格を取ろうと思えばどういう順番で受験すればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 情報系の資格に関しては、情報処理技術者とベンダー系で趣旨が違いますが、旧MOUS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト:MOS)上級は、アプリケーションを使うという側面があります。

なので、Word/Excelなどの操作や機能を修得するということになってきます。シスアドや情報セキュアド・基本情報などは国家試験なので操作的なものではなく情報に関する知識などが求められます。難易度的にいうと下記のような感じです。

【資格難易度】易★~難★★★
・MOS(旧MOUS)上級レベル ★
 書店などに受験対策本があるのでそれをベースに基本的操作などを覚えるとほぼ合格できます。
・初級シスアド ★★★
 データベースや業務分析などの問題がポイントになります。パソコンなどを使っての試験ではありません全てペーパーです。
・基本情報 ★★★★
 午後問題のアルゴリズムやプログラミング言語などがポイントになってきます。
・情報セキュアド ★★★★★
 初級シスアドの上級資格です。
・上級シスアド ★★★★★★★
 情報セキュアドよりも高度な試験内容

 情報処理系の受験雑誌「合格情報処理」などを書店でのぞいてみると詳しい違いがわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。
本屋で教本等を見てると何もかもが難しく思えてしまい分かりませんでした。基本情報かセキュアドを目指そうと思います。

お礼日時:2005/05/24 15:12

僕は国家資格専門のマニアなので、民間資格であるマウスについては割愛させてください。

情報処理技術者関連の資格についていいますと、
・初級システムアドミニストレータ
・基本情報技術者
・情報セキュリティアドミニストレータ
・上級システムアドミニストレータ
の順に難しくなります。基本的にはこの順で取得していくのがいいと思われます。
上級システムアドミニストレータはかなり難しく、よほど特殊な人でない限り、社会人(経験者)でなければ合格できません。他の3つはその人の持っているコンピュータセンスと頑張り次第によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年初級シスアドに合格したので、もう少し勉強しようかと思ったのですが、次に上級シスアドなんて無謀もいいところなんですね(^_^;)。
すごい勘違いをするところでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/22 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!