重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交差点内の車線変更は禁止だと勘違いしているドライバーが大多数ですか?

A 回答 (6件)

禁止に引っかかる所のほうが多いですし、


禁止されていないところでもリスクが高いのは変わりないです。

なので交差点内は禁止されていなくてもやらない人が多いかと
    • good
    • 1

田舎ならともかく



ダメな条件も多く
都市部では
そう思っていた方が良い
お巡りもしつこく絡んでくるしね

禁止だと勘違いしている
フリをしている
賢いドライバーが大多数です
    • good
    • 1

>どこが危ないと思いますか?交差点以外の車線変更との違いは?>



事故が起こるのは、先ず駐車場が1/3、残りが道の上、その残りの多くが交差点。
詰まり、事故の多くが交差点、それくらい危ない。

車線変更では、周り見ないから事故る。
交差点では見るトコは、急激に倍以上の角度に成ろう。
普通の人はそんなに見られない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、バカな右折車とかがいたら危ないってことだね
いっそのこと追い越し伴わない車線変更も禁止にすれば良いのにって思わない?

お礼日時:2025/02/20 12:19

交差点内で進路変更するのをよく見かけるので、勘違いしていないドライバーが多いと思思います。


というか、勘違い以前に好き勝手走っているだけかもしれません。
    • good
    • 1

基本的に制約が多いから、そう思っておく方が良い。


大体に危ないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこが危ないと思いますか?
交差点以外の車線変更との違いは?

お礼日時:2025/02/20 07:10

交差点内での車線変更は、一律に禁止されているわけではありません。

しかし、交差点内で追い越しのために車線変更をすることは、禁止されています。 また、交差点の付近に黄色実線の車線境界線がある場合は、追い越しだけでなくそれ以外の場合も含めて、車線変更は禁止されています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A