
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>専門学校なら学費は高いですがほぼ必ずCAになれるみたいです
そりゃそうでしょう、CAになれる人しか卒業させなければ、当然ですよね。
>どっちがいいでしょうか
卒業できる自信があれば、航空専門学校。
No.3
- 回答日時:
もし将来的に他の職種への可能性を残したい、あるいは学費を抑えたいのであれば、愛媛大学が良い選択かもしれません。
一方で、本気でCAを目指していて、専門的なサポートを受けたいのであれば、航空専門学校が魅力的な選択です。また、愛媛大学に進学しながら専門学校でダブルスクールをするという選択肢もあるかもしれません
No.2
- 回答日時:
>偏差知的には国立大学の方が高く学費も安いし他の就職をしたいとなった時にはこちらがいいですがCA就職の実績がなさすぎます
国立大学に行けるだけの学力のある人は、そもそもCAを目指さない人が多いのです。確かに、女性の社会進出が進んでいなかった昔(30年以上前)、CAがスチュワーデスと呼ばれていた時代には、CAは女性の憧れの職業であり、高嶺の花のイメージもありましたが、現在はだいぶ違っています。一時期、日系航空会社でもCAが正社員でなく契約社員とされた時代もありますし、外資系だとCAの地位はそんなに高くなかったりしますしね。
>専門学校なら学費は高いですがほぼ必ずCAになれるみたいです
航空系に限ったことではありませんが、専門学校の「就職率100%」とか「就職率99%」とかの数字を見て、「専門学校に行けば必ず希望通りの就職が出来る」と勘違いしてはいけませんよ。これにはカラクリがあるんです。
専門学校は、学生集めの宣伝のために就職率の高さが命です。就職率は、「就職できた学生÷卒業生」で計算しますが、就職できなかった学生を卒業生に含めてしまうと、就職率が下がります。就職率を下げないためには、就職できそうにない(成績の悪い)学生は、そもそも卒業させない、という方法をとるのです。単位取得を厳しくして留年させる、単位を取得できたとしても就職のための校内模試で成績の悪い学生は留年させる、そのうち学生が自主的に退学する、というような仕組みです。専門学校によっては、就職できなかった学生を卒業させるとしても、「就職を希望しなかった学生」扱いにして、就職率の母数に含めずに計算する、というようなカラクリを使うことさえあります。
また、実質的に就職率100%だとしても、CAコースだからCAに就職できる、とは限りません。CA以外の地上職員や航空関係の他の仕事、場合によっては航空関係以外の職業でも、就職できれば「就職率」の中に含まれます。その内訳まで細かく情報公開されていますか?
ちなみに、国立大学からCAになったという人も知っていますけど、専門学校とダブルスクールしていたみたいです。
他の職業の可能性も考えていて、国立大学に行けるだけの学力があるのなら、大学に行かずに専門学校進学というのは、進路の選択肢と可能性を狭めることになるのでちょっと勿体ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
-
4
大学の単位取得について
大学・短大
-
5
CAやパイロットになるのは難しいとされていますが地域航空やLCCでも難しいですか
飛行機・空港
-
6
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
7
大学で国際系の学科に所属していた場合、 英語や異文化の知識を使うといった点で考えると、 旅行代理店や
大学・短大
-
8
シンガポールに行くにあたってできる事はありますか
アジア
-
9
私大パイロットコースに行く人は航空大学校は受験せずに諦めてる人なのですか?併願はできないはずです
飛行機・空港
-
10
世界で最も忙しい空港は、ヒースローですか?
飛行機・空港
-
11
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
12
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
-
13
高校中退し、高卒認定試験を受け、進学することは実際はどうなのでしょうか? 現在高校2年生で学校へ通う
高校
-
14
大学の試験をすっぽかしました、、、。 私のミスですが、カレンダーに入れてた時間が何故か大幅にズレてま
大学・短大
-
15
大学の卒業がかかった単位を落としてしまいました。 そのため、異議申し立てと再試の申請をしてきたのです
大学・短大
-
16
大学の費用
大学・短大
-
17
友達を増やしたい…
大学院
-
18
京都外国語大学について 京都外大のグローバル観光学科と中国語学科に受かりました。 進学や学科の雰囲気
大学受験
-
19
大学1年生です。 通っている大学の学則では 二重学籍の禁止というのがあります。 他の専修学校や大学に
大学・短大
-
20
日本大学生産理工学部から学歴ロンダリングについて
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
専門学校卒はやはり劣等感感じ...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
明日専門学校の面接があります...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
教育実習中に実習中にインフル...
-
看護専門学校のオープンキャン...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
専門学校のメリット
-
専門学校の面接でこれは対策し...
-
25歳からバイトをしながら専門...
-
私は現在フリーターですが、看...
-
大学について
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
専門学校の社会人入試について ...
-
遊びで通う専門学校
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
明日専門学校の面接があります...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
専門学校のAO面接や出願が6〜9...
-
看護の専門学校って、頭が悪い...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
現在高校二年生です。 自分は頭...
-
明日専門学校のAOの面接がある...
-
専門学校の2年間の出席率97%っ...
-
動物関係の学校に行くのですが...
おすすめ情報