
浪人生です。
2024年3月~12月まで働きました。
親には内緒で単発バイト(タイミー)で働きました。
収入は70万くらい(確か67万)でした。
親が私に収入があると分かってしまう場合や、バイトしていたことがバレてましう場合はどのような状況でしょうか?
扶養内で103万未満なので年末調整、確定申告していません。
不安なので6月に所得証明書?課税証明書みたいなのをチェックしてみようかと思うのですが、タイミーで働いた分は書かれないので0円表記と見ました。
複数企業で働いたので1企業の月78000を超えることも無く、月108,333円というのも超えずに守りました。
働くのも昼間の授業の合間の2.5時間ほどだったので親にもバレてません。
これからバレる可能性があるとしたら何でしょうか?
調べたところ、収入が55万を超えると所得が記載されるのでバレると書いてあったのですが、103万未満ならバレないという声もありどっちなのか分からないです。
また、収入38万を超えると親の会社に税務署から通知がいくと言ってる人もいたのですが、これは何なんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>扶養内で103万未満なので年末調整、確定申告していません…
扶養内で103万未満は関係ありません。
確定申告をすれば、前払させられて所得税が戻ってきます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
「そんなはした金などお国にくれてやるわ」
と太っ腹をお持ちなら、あえて確定申告などしなくてもおとがめはありませんけど、お金が欲しいからバイトしたんじゃないのですか。
確定申告をしても、それが直ちに親や家族に伝わることは、制度上あり得ません。
>1企業の月78000を…
個人の税金は年単位、月ごとの数字は関係ありません。
>調べたところ、収入が55万を超えると所得が…
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】その他は割愛
つまり、[給与収入 103万] = [給与所得] 55万 なのです。
>収入38万を超えると親の会社に税務署から通知がいく…
違う、違う。
「所得」が 38万を超え、かつ、親が扶養控除を取っていたら、親が脱税犯として追徴課税を受けるだけです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
「所得」が 38万を超えても、親が扶養控除を取っていなかったら何も起こりません。
逆の、「所得」が 38万を超えずに、親が扶養控除を取っていても何も起こりません。
>これからバレる可能性があるとしたら何で…
・つい自分で口が滑ってしまう。
・友達が親に告げ口する。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
給与支払報告書は金額の多少に関わらず提出の義務があります。
例外として、退職者で支払額が年額30万円以下の場合は提出不要です。
(参考)
https://www.zeiri4.com/c_1032/c_1018/q_106860/#: …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>ちなみになのですが、収入証明書?課税証明書などを親がとった場合もバレますよね…?
会社などが給与を支払った場合、給与を受け取った方がお住まいの市町村役場に「給与支払報告書」を提出します。これに基づき、住民税の計算がされます。
質問者さんの収入額でしたら住民税は非課税ですが、所得証明には1年間の収入が記載されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
-
4
ダブルワークの確定申告について
確定申告
-
5
医療費控除って バレますか? 生命保険おりてたら記入しないといけないと思うのですが記入しなかったらバ
確定申告
-
6
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
7
確定申告
確定申告
-
8
パートで非課税
住民税
-
9
そもそも医療費控除やローン控除って給料もらっていたらできることですよね? 不妊治療で400万も使った
減税・節税
-
10
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
11
確定申告
確定申告
-
12
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
13
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
14
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
15
住民税 1000円
住民税
-
16
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
17
年末調整後の年超過不足金について
年末調整
-
18
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
19
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
20
社保の場合、病院に行くと言って休んだのに行ってなかったら会社にバレますか....?
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
今年の9月下旬に新しい職場に入...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整について
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報
お返事ありがとうございます。
凄くわかりやすいです…!
タイミーは9300円超えると税が引かれるのですが、1日2.5時間くらいなので3500円くらいしか貰えませんので、源泉徴収されておりません。なので確定申告や年末調整はしていません。
なるほど、収入と所得は違うのですね…
では、私の場合は70万-55万で所得は15万になるのですね。
給与所得控除とか基礎控除とか良く分からなかったのでわかりやすいです…!
55万+48万や、65万+38万と2パターンあり、何がなんだか分からず…
ちなみになのですが、収入証明書?課税証明書などを親がとった場合もバレますよね…?
国税庁のサイトもご丁寧にありがとうございます。
大学受かった後に、親は大学生になってもバイト許さないと言ってたので、本当に怒られると思います。
尚更浪人中なら。
大学生になればバイトした時に貯金してたお金と合わせて返そうと思ってたんですが、そうはいかなくなってしまいました…
それで、収入やバイトがバレてしまうのが怖くなりました。
なるほどです…
タイミーは給与支払報告書を義務付けられてない金額設定なので報告されてないことを願います…
脱税とかには関係しないので…
じゃあ提出とかなさそうです!!
単発なので、その日で退職扱いですし。
30万以下なので安心です!