重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください
職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず
この間口座差し押さえされ全額ひかれていました。
慌てて郵便物を確認したところ99000円の住民税を支払ってくださいとの通知がきていたのを気づきました
差し押さえされた口座には60000ほどしか入っておらず
残りの39000円を支払えば大丈夫ですか?
また職場にバレますか?
正直今月は色んな支払いが重なっていてきついのですが
相談すれば差し押さえされた金額を返して頂いて分割払いなどもできるのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



>差し押さえされた口座には60000ほどしか入っておらず
残りの39000円を支払えば大丈夫ですか?

役所に連絡すれば、残りの滞納額を納める納付書を送ってくれますので、それで支払うことが出来ます。

>また職場にバレますか?

預金の差し押さえは職場とは関係がありません。役所から職場に連絡が行くことはありません。
ただ、預金で滞納額の全額が回収できない場合、次の候補として給与の差し押さえがあります。この場合は当然ですが職場に連絡が行きます。

>相談すれば差し押さえされた金額を返して頂いて分割払いなどもできるのでしょうか?

差し押さえた預金が返金されることはありません。
残額の分納は、相談次第です。
    • good
    • 0

差し押さえの原因は、、、



直ぐに市役所窓口に行って相談しないからそうなるのです。
    • good
    • 0

>職場の給料から住民税が引かれるものかと…



今の会社にいつ入社したのですか。
昨年 4/2 以降の入社なら、会社経由市役所へ特別な手続きを取っていない限り、住民税委の給与天引きはありません。

>残りの39000円を支払えば大丈夫…

延滞税がサラ金顔負けの高利な日割りでつきますので、何百円かはプラスになる可能性があります。

>差し押さえされた金額を返して頂いて分割払いなども…

それはあり得ません。

>慌てて郵便物を確認したところ99000円の…

すべては、郵便物を毎日確認しなかったあなたの、身から出た錆です。
さっさとお金を工面して払ってしまいましょう。
    • good
    • 1

>相談すれば差し押さえされた金額を返して頂いて分割払いなどもできるのでしょうか?



ありません。
残金には高金利が付くので残りの39000円を早く納付するのがいいです。
税金から逃れる方法はありません。払えば済むことです。
    • good
    • 1

職場が何も知らないなんてありえないです。


全額を差し押さえた職場もありますよ。
役所では無くて 職場の人が勝手に引いたのでしょうけど。
何%という基準が有る筈です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A