重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハリーポッターの英語はアメリカン英語が慣れている人からすると聞きづらいですか?

A 回答 (4件)

お、イギリス英語だ、とは思うでしょう。



キャラクターによっては英の地方の訛りもあり、そのあたりは聞きにくいと感じる人もいると思います。

英も地方によってさまざまな訛りがあります。たしかㇵグリッドはスコットランドのあたりだったような。もちろん生のスコットアクセントに比べたらかなりわかりやすくなってます。あと、思いつくのは女の子でアイリッシュアクセントがいたり、フランス訛りも後半であったような。この辺りもアメリカ人には聞きにくいでしょう。

また、イギリス英語特有の表現も多く、アメリカ人からしたらわけわからん。と言うのもたくさんあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2025/04/04 19:15

No.2 です。

もうひとつ面白い映画。メリルストリープ主演のフランス軍中尉の女は,設定がとても面白いですよ。米国の俳優が英国の映画を撮影している。ストリープが場面ごとに英語と米語の両方を使うんだったかと。
    • good
    • 1

いえ,その時代の Queen's English ,今の King's English の方が日本人にも難しいと僕は思います。

高校などで聞く英語の発音に一番近いのは,米国の東部と中西部です。ただ東部は速い! 中西部の英語が一番高校などで聞く英語の発音に近いという印象が強いです。僕はハリーポッターの英語はほとんど聞き取れません。米国の TV シリーズのうちで,少しゆっくりと発声するものが一番聞き取り易いですね。ただし,僕の中学校以来の大事な異性は英国に一時期いたこともあって,ハリーポッター英語の方が分かり易いそうです。慣れですよ,結局は。ショーンコネリーさんやシュワルツネッガーさんの発音もなまっていますよね。コネリーさんはスコティッシュだったかな?シュワちゃんは東欧の人です。最近の俳優なら,トランスポーターのジェイソン・ステイサムさんが King's English でしょうか。
    • good
    • 1

ハリーポッターの英語はキングズイングリッシュで日本人にも判りやすい。

 一方アメリカン英語は、語彙は同じでも発音が地方によって大きく異なり。 特にテキサスなどの西部の英語は他の地域の米国人も理解できないほど訛りが強い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどアメリカ英語の方が聞きづらいんですね。

お礼日時:2025/04/03 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A