
https://news.yahoo.co.jp/articles/560c96170f17d5 …
宇宙ステーションの速度ですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
マッハって、「音速の何倍か」ということです。
音速と同じなら「マッハ1」、音速の3倍なら「マッハ3」です。
音速は、空気中で「秒速 340 m」ぐらいです。
雷で、稲光から3秒後に「ゴロゴロ」と聞こえたら、約 1 km 離れたとことで鳴った雷だと分かります。(上下方向の距離もありますから、ひょっとすると「真上」の上空 1000 m かも)
宇宙ステーションの速度が
28800 km/h
だとすると、それは「時速」(1時間 = 3600 秒に進む距離)ですから、「秒速」に変換すると
28800 [km] ÷ 3600 = 8 [km]
つまり
8 km/s = 8000 m/s
です。
音速が 340 m/s であれば、それが音速の何倍かというと
8000 [m/s] ÷ 340 [m/s] ≒ 23.5
つまり「マッハ 23.5」です。
ただし、宇宙ステーションが飛行する宇宙空間のは空気がほとんどないので、「音速」というもの自体に意味がありません。
「音」は「空気の振動」という波ですから。
No.4
- 回答日時:
宇宙ステーションの速度をマッハで表現することは難しい。
気温15度の海面上の音の速さでならマッハ23.5
上空11000M超えるとマッハ27
宇宙ステーションの高度まで薄い空気があると仮定するとマッハ数はさらに大きくなる。
空気の無い高さなら、マッハ数は存在しない。
温度で考えると、人工衛星軌道での人工衛星は-150度とも言われる。空気があったとして音速は半分ほどに下がるので、マッハ数は倍になり、マッハ50を超える。気圧を無視している時点で間違った答えだが。
時速28,800Kmは早いという表現が相応しいかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 超光速宇宙船を可能にする為、スーパー・タキオンを発明しました 31 2024/11/29 06:25
- その他(エンターテインメント・スポーツ) レールガンは初速が第一宇宙速度を超えることは理論上可能なのですか? https://youtu.be 4 2023/12/21 16:29
- 物理学 宇宙船の速度を教えてください。 7 2023/04/11 13:20
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 宇宙科学・天文学・天気 膨張宇宙下における光速について 5 2024/04/17 17:57
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の膨張速度 3 2024/02/14 01:00
- その他(占い・超常現象) 過去へのタイムトラベラーなんて無理なのでは 4 2024/05/31 20:21
- 物理学 私のノーベル賞級の理論を証明する方法を発明しました 9 2023/09/06 07:43
- 物理学 タイムマシンを発明しました。これで私のノーベル賞受賞は確実ですね? 12 2023/09/03 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
電磁波防止エプロンのニッケル使用について
その他(自然科学)
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
5
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
6
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
7
大気環境下でレコード盤のプレスが可能なしくみ
工学
-
8
星雲が渦巻き状になる原理は何なのですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
9
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
10
なぜアとイの間に電圧は生じないのですか。
化学
-
11
定格値の問題
物理学
-
12
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
13
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
14
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
15
ビックバンが無かった可能性もあるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
神様はいると思いますか?
哲学
-
17
警察署の電話番号からなる詐欺電話事件ですが、そもそも他の電話番号なんて使えるもんなんですか?
事件・犯罪
-
18
この線路切り替え器はどのように動作しますか?
物理学
-
19
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
20
地球外の星例えば月や火星などに人間が移住 できるようにしようなどと研究していると 思うのですが本当に
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
太陽の東西南北について教えて...
-
夜空の星が綺麗にみえるのは…
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
見える空の範囲
-
おろかな救いようのない地球人...
-
“る”形と“ている”形どちらを選...
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
ballとsphereの違い
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
赤く点滅しているように見える星
-
太陽系の惑星と週(日曜日~土曜...
-
なぜ、惑星の公転方向は同じな...
-
オーストラリアでは、太陽は、...
-
地球のマグマは何故冷えないのか
-
ダーウィン
-
太陽の自転方向について
-
中年非正規オジサンって
-
自然と一体化してみたいと感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
宇宙空間で飛び出したら永遠に...
-
JAXAは何をしているところなの...
-
スプートニク2号のライカ犬は...
-
宇宙旅行を体験した前澤友作の...
-
コンクリートで宇宙エレベーター
-
宇宙人は存在すると信じるか?
-
宇宙についてで 今の宇宙って前...
-
光る宇宙を越えて
-
宇宙旅行に気軽にいけるのはいつ?
-
宇宙について 宇宙の前は虚数時...
-
夜空って宇宙?
-
赤方偏移20!(従来の値の2倍...
-
上を目指すの意味
-
宇宙で平泳ぎ。
-
宇宙から地球を見た時、あなた...
-
チャンドラ・ ウィックラマシンゲ
-
星の観測って月夜ではなく、町...
-
アメリカがUFOの存在を遂に認め...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
おすすめ情報