重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マツダディーゼルエンジンCX−8の適切なオイル交換時期を教えて下さい。

上記車のオイル交換時期をインターネットで調べると、6ヶ月、3500キロ、5000キロ、7500キロ、10000キロと調べるサイトによって距離が違います。
どれが正しいのでしょうか?
ちなみに、6ヶ月ごとに点検があるので、その時に交換すれば、10000キロ以内であれば大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

メーカー標準推奨では10,000 km、または1年ごと


シビアコンディションで5,000 km、または6か月ごと と、されています。

「取扱説明書:エンジンオイル」
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく分かりました(^^)

お礼日時:2025/04/12 16:14

友人が乗っていますが、1年毎の交換ですと。


年間1万~1万5千キロ位なのでそれでよいようです。

余り乗らない人はディーゼル車は不向きで、月に1千キロは
走らないと、そして高速でのお出かけは必須です。
そのようにしないとカーボンが溜り不具合を起こすようです。

走行が一千キロ/月未満なら、まめなオイル交換が必要です。
長距離運転が多い人は、1万キロ超えても汚れは少ないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました!ありがとうございます(^^)

お礼日時:2025/04/18 22:06

普通は1年、1万㌔で問題ありません。



気を付けた方が良いのは

ディーラーの対応です!

現在、スカイアクティブGとDの2台所有ですが

取説では上記の通り、1年1万㌔、シビアコンディションは別って記載ですが

意味も無く、交換サイクルを5000㌔で設定してきます。

理由を聞いたら、1500㏄のガソリン車でパワーが無いからエンジン回して乗るので5000㌔です!って言ってきました・・・

で、そんなグレードのオイルなのですか?と言ったら黙りました・・・

信用無いのでディーラー変えたら、普通に1万㌔って言っていました。


でディーゼルの方は、同じで構いませんって言っていました。


個人的には1年又は1万㌔の早い方!

で良いと思います。

が、マツダのディーゼルって色々言われています。

渋滞が多い、高速道と乗らない、低速回転の運転が多い

のであれば、半年、または5000㌔で交換して
汚れ具合を聞いて
7000㌔までにするか、ここままで良いのか相談すのがベターかと!

私のディーゼルは購入後、まだ半年で3000㌔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2025/04/18 17:13

余程、理想的な走りをしない限りはシビアコンディション扱いになるので5000kmもしくは6ヶ月以内でどちらか早いほうだと考えれば問題ないでしょう。


私もマツダ車乗り換えましたが半年で交換するつもりです。
5000kmは行かない予定ですが…
ちょっとオイルが汚れるのはガソリン車より良くないみたいなので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました(^^)

お礼日時:2025/04/13 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A