重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【ウイスキー】ウイスキーをバーに飲みに行ったら、しきりにノンピートかピーテッドの2種類ありますが、どちらがお好みですか?と聞かれるのですが、ウイスキーのノンピートとピーテッドって何ですか?

製法の違いだと思いますが、一般的なウイスキーはノンピートウイスキーですか?ピーテッドウイスキーですか?

サントリーウイスキーの最高峰の山崎ウイスキーはどちらなんでしょう?山崎ウイスキーにもノンピートとピーテッドの2種類が展開されているのでしょうか?

A 回答 (2件)

『ピーテット』とはモルトウイスキーの原料、大麦麦芽を乾燥させる際にピート(peat/泥炭、草炭)を焚いて、大麦の発芽を止めること。



『ノンピート』とは、ウイスキーの製造過程においてピート(泥炭)を一切使用せずに作られるモルトウイスキーのことを指します。

サントリーの山崎ウイスキーには、ノンピーテッドとピーテッドの両方のタイプが存在します。山崎蒸溜所では、ピートを使用した麦芽とそうでない麦芽の両方を使い分けて製造しているためです。個人の好みによって、お好みのタイプが選ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか?
サントリー山崎は1種類しか売ってない気がします。
熟成年は別として。

お礼日時:2025/04/21 20:47

ピートはウィスキーの煙くささの元。


バーベキューの炭やSLのようなにおい。
これがすごく好きな人もいれば、すごく嫌いな人もいるのです。
なので聞かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A