
給料
22年勤続の事務員です
半年前に、事務職の前任者(勤続21年)退職により後任の社員が入社してきました
最近、彼女が前任者と同じ業務をこなしているのに、同額の給料が支給されないのはおかしいと私に不満をぶつけてきます
求人条件を了承して入社してきたはずですが、職務上、前任者と私の給料も知り得たので不満になったと思います
勤続年数の関係ではないのかと言ったところ、上記の理由でそれは間違っていると主張します
私は、給与計算は全く無知なのですが一般的にはどうなのですか
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はサラリーマンでありませんので企業の賃金体系については無知です。
しかし、常識的に判断すれば、勤続年数はそれなりの意味があると思います。つまり、仕事を通じてその企業に貢献し、信用の向上に努めてきた。と、言う無形の貢献度というものが存在します。それが賃金に表れていると思います。
同じ仕事をしているのに勤務年数の違いで賃金に差があるのはおかしいという論理は、日本社会では通用しないと思います。どこの企業でも初任給があることも新しく入った人もご存じのハズです。
組織としても、今日入った人も20年間同じ会社で働いている人も、同じ仕事だからといった理由で同一賃金にするのは、賃金は平等であっても公平性に欠けます。
様々な角度から考えてみても新入社員の考え方は間違っています。まるで共産主義の人が主張する考え方のように思います。
「賃金は平等であっても公平性に欠ける」とのメッセージに安心しました
入社してきたばかりの人に、私の長年の思いを無視されているようで憤りを感じ複雑な心境でした
No.10
- 回答日時:
そんなこと給与計算部署でおる総務課野の仕事です。
給与に不満あるなら総務課や人事部などに直訴してもらって下さい、それで納得できないならやめて貰えばいい話。私は在籍中ずっと総務課だつたのですが、終身雇用が常識だった昔からの会社では勤続年数によって⭕️級○号という資格が決定され毎年それがちょっとずつ上がっていって、それに伴い賃金テーブルに従ってきあが上がっていきました。まあこれは
わたしが在籍していた会社の話で、当然会社によって給与規則が違うでしょうから、以上はあくまでご参考です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上司から、電話対応の事で注意されました。 予約の電話取った時、1回1回「ありがとうございます」って言
会社・職場
-
社内告発されました
会社・職場
-
責めたつもりはないのに…
会社・職場
-
-
4
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
5
旦那49歳がにして会社を辞める寸前です。 私はパートです。(私は44歳)子供は4歳で幼稚園に通ってま
会社・職場
-
6
友達に怒られたのですが、理由が理解できません
会社・職場
-
7
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
8
欠勤が続く同期にLINEで体調を気遣うメッセージを送っても良いですか?
会社・職場
-
9
職場の暴行や暴言について
会社・職場
-
10
あまり残業しない新人をどう思いますか。 私は派遣社員で4月から新しい会社に配属されました。 同部署の
会社・職場
-
11
元夫婦なら一線を超えてもいいものなのでしょうか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
新入行員
会社・職場
-
13
新入社員
会社・職場
-
14
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
15
仕事昼休憩時間削られる 45分間の休憩があるのですが、お客さんの対応など入ると削られます。 これって
会社・職場
-
16
雨が強い日に休む女
会社・職場
-
17
同じ職場に長年いる人って、根性あるというより、その人に問題がある場合が多いと思うのですが、皆さんそう
会社・職場
-
18
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
19
4年目派遣社員遅刻と欠勤
派遣社員・契約社員
-
20
同窓会のお誘いをどう断るべきか悩んでいます
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課長部長は平社員の給与を把握...
-
自営業の主人との価値観
-
21歳社会人。お金に関する不安...
-
会社合併後の給料の変化
-
普通なんですが、2月に入社した...
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
見積りの倍の金額を請求され、...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
雇用保険の1年以上とは
-
結婚祝いを有志で集めて贈ります
-
労働組合専従者の給与について
-
ボーナス減給
-
出張手当は課税対象?
-
「ある金額の10%引きが900円のと...
-
50代半ば地方公務員です。同...
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
税込月収と税込年収ってなんで...
-
俸と禄の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の主人との価値観
-
地方公務員の年収の低さ.. 私は...
-
課長部長は平社員の給与を把握...
-
郵便局の産前産後休暇中のお給...
-
親の給与明細を見ました。 そう...
-
傷病手当
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
社長が女を次から次へと 変えて...
-
栃木県の農協に勤めています。 ...
-
顔を合わすと必ず給料を聞いて...
-
彼氏の仕事について相談があり...
-
地方銀行員の方、彼、旦那様が...
-
栃木県の給料について。 栃木県...
-
旦那の会社 不信感
-
結婚するべきか、諦めるべきか。
-
会社で6割給料もらうのと 会社...
-
長文。お金の管理が甘いと言わ...
-
やりたかった生活はもう一生で...
-
この先やっていけるでしょう...
-
会社合併後の給料の変化
おすすめ情報