A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
・電験
・ビル管理技術者
・マンション管理士
いずれも、結構難しい試験です。
シニア専門求人サイト
マイスター60
https://www.mystar60.co.jp/?utm_source=google&ut …
No.8
- 回答日時:
60歳になって再就職をするためには、免許や資格を持っていて、それを活用して働いている場合には容易(給料は変わる)にできます。
しかし、その年になって、有利な資格取得は困難です。
理由は、法規や規制、資格に必要な技術を伴うので、内容の理解が難しい(能力低下)。実技の経験が伴うので、経験なしでは受験できない(初級は受験可能)。
No.5
- 回答日時:
★社労士
★介護福祉士
★調理師
★宅地建物取引士
★マンション管理士
この5つが高齢者でも、再就職する時は、有利かと思います。
またこの5つなら大変ですが、高齢になってからも勉強して資格が取れます。
No.4
- 回答日時:
マンション管理士ぐらいです。
建築士でマンションを建てていたならそれも有利。交通誘導員の資格も有利。資格産業は色々資格があればいいと言いますが経験がないと雇いません。スーパーのカートの整理、ゴミの回収などの清掃員、車の誘導員、マンションの管理、後は痴呆老人のおむつを替える介護士ぐらいしか求人は有りません。No.3
- 回答日時:
>>60歳以上で再就職する場合、有利な資格には何がありますか?
60歳以上など、年齢に関係なく「資格」保有のみで実務経験が無いと就職は難しいです。
たとえば、「フォークリフトの資格があれば就職に有利」なんて話もあるわけですが、その資格を取得しても、フォークリフトの実務経験が無い方なんて企業は採用しませんからね。
フォークリフトに限りませんが、資格を持っているだけでは、実務はできませんからね。会社としては、採用後に実務教育をする時間や手間をかけたくないのです。
ただ、医師の資格、弁護士資格など、難関資格は別でしょうけどね。
ちなみに、先日、派遣会社の営業さんから聞いた話ですけど、私の派遣されているIT系の超有名大企業の部門では、平均年齢が60歳を超えているのだとか。
なので「IT系の資格を持っていれば、60歳以上でも再就職で有利」になりそうですが、「資格保持だけで、実務経験無し」の方は、やはり採用されないと営業さんは言われていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 偏差値が60の大学で特に資格などをもっていない場合と偏差値が40の大学で英語を話せるなど何か就職で有 7 2023/12/14 21:42
- 正社員 高卒フリーター20歳です。 介護職に正社員として働きたいのですが 就職の際に有利になる資格などはあり 2 2024/07/23 15:18
- その他(就職・転職・働き方) のでしょうか? 3 2024/03/13 04:23
- その他(就職・転職・働き方) 24歳高卒非正規が正社員を目指すルートについて 1 2023/09/29 22:03
- 転職 転職の際の学歴についてです。 私は今高卒で、特に大きな資格ももっていない20代半ばです。 やはり転職 17 2025/04/01 23:26
- その他(職業・資格) 高卒や、学歴がなくても就職の時に有利になったり重宝されるような資格はありますか?? 6 2023/07/11 11:28
- その他(社会・学校・職場) 私文はよっぽど頭の良いところに行かないと就職でどの私文も同じ扱いを受けるというのは本当でしょうか? 5 2023/10/12 15:37
- 薬剤師・登録販売者・MR お仕事で、調剤薬局の事務をやろうと思っています。 登録販売者の資格を持っている場合歓迎されたり資格手 3 2024/04/24 21:53
- 新卒・第二新卒 SPI高得点者と企業に有利な資格持ちの人、どちらが就活で有利か 1 2023/06/02 22:42
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
資格取得の報告メール
-
どっちが良いと思いますか? 医...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
現在、30手前のフリーター...
-
キャリアカウンセラーVS産業カ...
-
電気工事士
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
大学を留年してしまったので半...
-
私は、40代後半になりますが...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
女性35歳以上で就職された方へ
-
システムエンジニアの就職試験...
-
FP2級からのAFP取得/FP+社労士...
-
資格・学歴
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
音楽療法士資格の通信講座はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
資格取得の報告メール
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
履歴書に書く資格について。(...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
電気工事士
-
2022年の三月に大学を卒業して...
-
高卒でも取れる就職に有利な資格。
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと...
-
看護大学から一般企業に就職
-
私の大学生活を客観的に評価し...
おすすめ情報