
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ質問を繰り返してるな
①、②
位置は地上から観測している。姿勢はボイジャー搭載の太陽カメラとスタートラッカーでボイジャーが把握している。以上から地球の方向は算出できる。
③地上側は巨大なパラボラを使用している。
④ボイジャー側のアンテナはそれほど大きくなく、ビーム幅が
大きいので、数度ずれても問題なし。
No.1
- 回答日時:
難しいことは分かりませんが、遥か遠くの星の光が届くように、ボイジャーの信号も届いてると信じてます…☆
https://eyes.nasa.gov/apps/orrery/#/sc_voyager_1
https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 火星探査機ボイジャーの謎 9 2025/02/17 01:06
- 宇宙科学・天文学・天気 かぐややアポロは、どうやって月面方向を検知したのですか? 7 2024/11/23 10:49
- 宇宙科学・天文学・天気 NASA火星探査機からの電波は地球まで来ますか? 8 2024/11/18 18:52
- 宇宙科学・天文学・天気 NASA火星探査機からの電波は地球まで来ますか? 4 2024/11/22 08:13
- 地球科学 コリオリ式流量計の力の向きがわかりません。 https://www.oval.co.jp/techi 1 2024/06/22 15:34
- 教育・ドキュメンタリー 今年も、日テレの「24時間テレビ,愛は地球を救う」が有りますが、愛で地球を救え,ますか?この番組、ず 11 2024/07/10 11:50
- 物理学 地球反ニュートリノ観測 5 2024/04/10 10:41
- その他(社会科学) 北半球と南半球の方角の文化について 5 2023/08/21 21:18
- アニメ UFOロボ グレンダイザーの基地における世界最大の電波望遠鏡に関する矛盾 11 2024/11/23 16:34
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公転しているので地球の地上から星を見上げ 4 2024/02/05 20:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
地球から見える星は、ガスが燃...
-
日食メガネの、その後の使い道
-
月の出の方角の違いの原因は?
-
日食の夢。 夢占いを希望します。
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
12月22日が精神に及ぼす影響
-
教科書に満月は南の高い位置を...
-
潮の満ち引きと誕生・死亡について
-
日食などの厳しい条件が、地球...
-
手帳のカレンダーに着いてる黒...
-
フランス語かドイツ語で
-
月と週
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
残月(有り明けの)について
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
八方塞がりの年
-
地球から5光年(シリウスが4光...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報