
休業中の公務員です。
休業後、公務員を辞めて民間への就職か個人事業主になることを考え、インターネットでハンドメイドの作品を売ろうかとBASEでショップ開設しました。
ショップ開設して1ヶ月になりますが全く売れていません。
今日何気なくBASEをみていたら、自分の名前が特定商取引法によって公開されていることに気づいて焦っています。住所と電話番号は公開されていません。
とりあえずショップ自体を非公開にしました。
珍しい名前なので、全く売れてないとはいえ、もしバレたら公務員としてはまずいでしょうか。退勤予定だったとはいえ、解雇とかになってしまうと次の就活に響くので心配です、、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【休業中】⇒ 【休職中】ということでしょうか。
ちなみに、例えば、国家公務員の場合ですと、既に数年前から、一部業種の副業が認められているようですし、地方自治体でも規制を緩和する方向にはあるようですね。
ただし、それにはあくまでも前提として【職場内での許可】が必要でありますけど。
すなわち、原則的には【副業禁止】ではあるものの、例外的に【一部の副業については容認されているもの】と解することができますね。
なので、無許可で副業を行っていたとすると、最悪、職場内で問題視され、何らかの懲戒処分(おそらく、軽めの処分でしょうが、)を受ける可能性すらあります。
まあ、懲戒解雇(懲戒免職)にはならないでしょうけどね。
by 一族郎党に公務員が複数いる中年おやじ
No.3
- 回答日時:
一般的に副業OKの会社でも、副業をすることを届出することを義務付けていることがほとんどです。
届出しないで副業をしてばれると懲戒の対象になります。
公務員の場合はたいてい副業禁止でしょうし、ばれると懲戒になるでしょう。
>ショップ自体を非公開にしました。
今は非公開にしていても、Web魚拓などに撮られているとアウトでしょうね。
No.1
- 回答日時:
公務員の副業は、全面禁止ではなく、今年から認める方向で動いているようですが、まだ準備段階のところも多いと思います。
なお、副業全てがOKになるわけではなく、一般人感覚で「そのくらいなら公務員でも許可してもいいのでは?」というような副業だけが許可されるようです。
なので、不要品をヤフオク、メルカリで売るとか、執筆・講演活動、家業の農業などの手伝いバイトくらいはOKになりそうです。
でも、ハンドメイド作品の販売は許可にならないと思えるのでバレる前に撤収したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 民間企業から公務員に転職された方へ 2 2024/06/02 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で決めれなくてアドバイスが欲しいです。 私は今大学4年生です。 就職活動も終わりました。自分自身 11 2023/10/05 16:16
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。 6 2024/01/09 13:05
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員や地方公務員が副業し、確定申告の際、住民税の特別徴収を普通徴収(自分で納付)を選べば、職場 2 2023/05/22 12:25
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 国家公務員・地方公務員 私大法学部の大学1年生です。公務員と教職、民間企業について。 公務員、特に裁判所事務官を目指していま 3 2024/05/13 20:25
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 就職 公務員か大企業どちらに就職すべきか 8 2025/04/28 13:05
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
霞が関中央省庁での勤務経験があるの方に質問です。 ゴールデンウィークなどの祝日でも出勤、泊まり込み作
国家公務員・地方公務員
-
転職失敗しました。ある自治体の専門職採用のはすが、いざ入ると聞いていた感じとは違う仕事、というか仕事
中途・キャリア
-
-
4
イスラム教徒は豚を食べることが禁止されています。 日本にいるイスラム教徒から見て、豚肉料理を食べまく
宗教学
-
5
詐欺の勧誘についてご意見頂きたいと思います。
その他(資産運用・投資)
-
6
マンション
マンション管理士
-
7
アマチュア無線の免許を取るにはどうすればいいですか。
その他(職業・資格)
-
8
自営業が大企業に転職できる?3
中途・キャリア
-
9
あきらかにAIの回答を貼っただけの回答が時々ありますが、
教えて!goo
-
10
会社が雪かきを業者に頼む場合の詳細
不動産業・賃貸業
-
11
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
12
改正刑法177条の肛門の思い出と法律勉強のきっかけとtanzouさんへのお礼と公然わいせつ罪の質問
法学
-
13
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
14
会社が言うには、自分の親が危篤の電話でも仕事中は電話にはでないでくださいといいました。普通ですか?
正社員
-
15
ビジネスホテルでおねしょしました。 スタッフに伝えたところ、今回は故意ではないので賠償金はいただきま
飲食業・宿泊業・レジャー
-
16
年間4000億円もの詐欺被害が日本では出ています。嘆かわしい状況です。 詐欺師は全てお金の受け渡しに
消費者問題・詐欺
-
17
イオンショッピングモールって飽きません? 個人的に行かなくなったんですけど。。。
ショッピングモール・アウトレット
-
18
熟年離婚して得なのって男性だと思いますか?
その他(結婚)
-
19
目をつむってもできる簡単な部長でしょう。
会社・職場
-
20
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業務終了なんですか? 預金者の利便性を優先し、深夜や、土日祝日も営業する
銀行・ネットバンキング・信用金庫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
公災について
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
この前東村山のごみ収集車が来...
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
田舎出身者と三大都市圏出身者...
-
彼氏が公務員寮に入っています...
-
自分の娘の夫にするなら市役所...
-
宗教法人の法人職員?と公務員...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
公務員は普通の人はならないん...
-
既卒3年目で公務員試験受かり...
-
職場に自分のパソコン持ち込み ...
-
私は郵便局員なのですが、結婚...
-
非常勤講師の職業って?
-
日本年金機構と年金事務所は民...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
欠格事由証明書についての質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
非常勤講師の職業って?
-
公務員は普通の人はならないん...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公災について
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
技術系公務員の転職について
-
欠格事由証明書についての質問...
おすすめ情報
ちなみにショップの閲覧数は80程度です、、、うち30程度は自分だと思いますが、、、