dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜日のあるある大辞典を見て早速寒天ダイエットをしようと思っています。
番組の中で毎食前にところてん(150g1パック)を食べるとよい、とありました。
ところてんばかりでは飽きてしまうので他のレシピも紹介されていましたが、毎食前の寒天の摂取量は何g位がよいのでしょうか?
ところてんでは分りやすいのですが、他のレシピにするとよく分りません。
牛乳寒天を作ったとして、どのぐらいの量を食べればよいのでしょうか?
教えてください!!

A 回答 (4件)

私もあるあるの影響で寒天ダイエットはじめました。


朝と昼ところてん食べてます。
夕食前はちょっと体と相談したいのでまだやってないです。
急に違うことやって体がびっくりしては大変なので・・。
どの位の量かというと、食前に1.5gの寒天(ところてんは99%水分なので150gたべる)をとるとダイエット効果があるといっているのが、あるある流で
夕食前に170gとるというがガッテン流。
とりあえず、自分に取り入れ易い方からやってみると
いいとおもいます。
その他おやつで取り入れたり、すると良いかも。
寒天を食べたときには水分をたっぷり取ると満腹感がまして(寒天は水分を蓄えるから)効果増大です。
日本人は食物繊維平均17gだそうですから10g弱を最大限と考えて寒天をとるといいかも。
取りすぎても胃拡張とか糞詰まりとかの原因になる可能性があるので注意です。
ちなみに寒天の保水効果のためでしょうか、私は寒天ダイエットはじめて二日目に便がゲリになりました(汚くてごめんなさい)
でも、腹痛をおこしたりということではなく、その日一日でそれも終わりましたので
そういうこともありえるかもしれませんね。
    • good
    • 4

参考URLのほうが、より正確で正直な内容です。



民放のほうは、血糖値が上がりにくくする作用があるので、痩せるような表現をしてお祭りしていると思われます。

食前に、トコロテン170gを食べるといいことがあるそうです。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050 …
    • good
    • 0

かなり前から寒天食べてます!!


牛乳寒天を作るとき、よく売っている棒寒天1本(量ったら8g程度でした)を使うとします。この棒寒天で作った牛乳寒天を3~4回に分けて食べるといいと思います。
一気に食べると水分が奪われるのでご注意を。

私もあるあるを見てところてんばかりは辛いと思いました…。余談ですが、牛乳寒天とかだといちいち作らなくてはなりませんよね。でも、細かくなった寒天を使うとお味噌汁やスープに直接入れたり、水で戻してサラダにしたり…と簡単に作れるからオススメです!
『かんてんぱぱ』という商品がいいですよ。
知っていたらごめんなさい。
    • good
    • 2

あるある見ました!


毎食前、1~1.5gと言っていましたよ。
ところてん1パックもこれ位の量の
寒天が含まれているとの事です。

寒天は100倍の水分を保水するらしいです。
牛乳寒天を作る時は100倍の牛乳と
調理中に蒸発してしまう水分量を考え
作った方が良いようですよ。
寒天についてくるレシピ等を
参照すると良いと思います。

寒天を取りすぎると、体の水分も
取られてしまうらしいのでご注意を。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!