
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在大学2年生の者です(1浪)。
年齢によって学年が決まるのは一般的に高校までです。大学に入ったらいろんな年齢の人が入り乱れてます。前の方々が書いている通り、年上の後輩も普通に存在します。大学は浪人、留年があるので1コ2コ…くらいの年齢のズレは当たり前です。語弊があるかもしれませんが、年齢によって学年とか上下が決まる、という価値観を捨ててしまいましょう。年齢はどうあれ、先にそのコミュニティ(この場合大学)に入った順に上下が決まります。
私も1浪したため、同じ大学の上の学年に高校時代同級生だった友人が複数いますが、特に高校時代と変わらない付き合いです。向こうは就活なのにこっちはまだまだのんびりなので、「あ~大変だね~、がんばってね~♪」みたいにカル~くいきましょうよ。同じ学部・学科なら授業とか試験とかいろいろ聞いたり教えてもらったりできるので非常にありがたいです。あんまり気にすること無いと思います。
学年の上下に囚われず、今までどおり普通に過ごしていれば、付き合いに壁を感じることはありませんよ。別にあなたが浪人したからって、現役で入ったその友人があなたのことを蔑んだりはしないでしょう。卑屈にならずにゆったり構えてください。
大変ためになるお言葉を多数頂きましてうれしいです。
>年齢によって学年が決まるのは一般的に高校までです。
>年齢によって学年とか上下が決まる、という価値観を捨ててしまいましょう。年齢はどうあれ、先にそのコミュニティ(この場合大学)に入った順に上下が決まります。
>同じ学部・学科なら授業とか試験とかいろいろ聞いたり教えてもらったりできるので非常にありがたいです。あんまり気にすること無いと思います。
>卑屈にならずにゆったり構えてください。
どれもこれも今の自分に必要なアドバイスです。回答ありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
中・高と「体育会」だったので入ってから「年下の同級生」「同い年の先輩」に戸惑いました。
1年経つと「年上の後輩」(3浪)なんかもいて、どうってことなかったですね。不安になりますが、まずは志望校突破が先ですよ。まだ模試の数がすくないので、ピンとこないかもしれないけどさ。6月のちょっとした中だるみを克服して、うまく夏につなげてください。予備校等で「決戦の夏」とかね煽られますから、6月が一番ブルーになりますしね。
仰る通り、志望校突破が先ですよね。頭ではわかってるつもりでも、こっちの方が不安になったりしてしまって…。確かに今は少しブルーかもしれません。回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
>現役で入った友人との付き合いとかってどうなんでしょうか?
心配するべきことは以下だと思います。
1.来年の受験で合格すること。
2.受験で合格できるように学力を向上すること。
3.1年浪人したのですから、もっと上のランクの大学に合格できるよう学力を向上すること。
※来年のことは現時点で心配しても仕方ないこと。
・友人が留年すれば同じ学年になります。
・学年が違えば友人も環境も異なるので、大学でそれほど接触することは無いと思います。(サークル等が同じなら別ですが)
・一流大出身の塾の先生は、浪人という挫折経験がなかったので大学をのんびり過ごして後悔している、といつも言ってました。1年の差はこの先の将来にはほとんど影響ないです。
夏が受験勉強の本番です。頑張って学力アップを目指してください。
確かに言われてみるとごもっともといった感じですね(汗)来年のことは今気にしても仕方ない、今はとにかく来年合格することを考えないといけないんですね。肝に銘じておきたいと思います。
>1年浪人したのですから、もっと上のランクの大学に合格できるよう学力を向上すること
そのような選択も考えてはいます。今はとにかく学力アップですね!回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
dunehawkさん次第だと思いますよ~!
私も一浪しましたが、浪人中に同窓会とか行ったら
なんだかんだで浪人組みと現役組で話が分かれるって
雰囲気有りました…
やっぱり生活が少し違っちゃいますものね…
エンジョイまっしぐらの現役組、毎日重い浪人組み…
私はやっぱり羨ましくてあんまり現役組の輪に
入ることは出来ませんでした…
希望の大学に先に行っている子に色んな情報おしえて
貰ったりするのは楽しいけど半面寂しい
って気持ちも生まれてしまう可能性ってありますよね…
その生活の差を自分の中で割り切れるかどうか?
だと思います。
それが出来れば付き合いは今までと同じで出来ると
思います…
来年無事合格してお友達ともこれからも仲良くできると
良いですね!!頑張って下さいね~!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 幼馴染の友達の嫌味が許せないです。大学1年の男です。 3 2022/05/14 18:51
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同大学に学年が上の高校の同級生がいる
大学・短大
-
浪人失敗→元同級生の多い大学の居心地&親の気持ち
大学受験
-
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
-
4
大学では浪人生は下に見られますか?また、浪人した知り合いや自身が浪人した時に人との接し方は気遣ったり
大学受験
-
5
大学でかつての同級生にあったら敬語を使いますか?
大学・短大
-
6
大学で同じ高校の人に会いたくないです。
出会い・合コン
-
7
1浪ですがサークルの1つ上の先輩には敬語を使うべきですか?
大学・短大
-
8
浪人生で、年下の現役生と友達になった人教えてください。 自分はずっと部活とかでも先輩後輩の関係で後輩
大学受験
-
9
浪人生が河合塾の模試を受ける場合でも卒業した高校の入力が必須ですが、これは卒業した高校に成績がバレる
予備校・塾・家庭教師
-
10
大学に受かった友人に対する嫉妬
出会い・合コン
-
11
高校側は浪人した生徒がどこの大学に合格したか把握できるのですか?
大学・短大
-
12
一浪入学後の先輩との関係
大学受験
-
13
浪人生です。 高校に調査書を取りに行かないと行けないのですが訳があって元担任には絶対会いたくありませ
大学受験
-
14
大学で浪人生であることを隠し通そうと思っています
友達・仲間
-
15
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
16
一浪でもサークルに入ってもいいですか? 一浪は2年に敬語を使うべきですか? 一浪でも大学生活楽しめま
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
18
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
19
国公立大学における倍率と合格最低点
大学受験
-
20
共通テストって髪を明るく染めるのはダメなのでしょうか? 浪人生女子です。私は前期まで大学に通っていて
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二浪で大学に入られた方(実質二...
-
浪人するか、興味のない大学へ...
-
どうするべきでしょうか・・・
-
自己推薦に詳しい方教えてくだ...
-
大学浪人、敬語の使用問題
-
美大目指す人。
-
自分は浪人中、現役で入った友...
-
幼馴染の友達の嫌味が許せない...
-
浪人予備校生の肩書きは?
-
大学で友達に浪人生だと言うこ...
-
北海学園大学に進学するか、国...
-
3浪以上した人はやっていけてま...
-
浪人して偏差値60の大学に行く...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
なんで産んだんだろ
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
もう嘘に限界が来ました
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報