
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。まず、2)の解釈は全く問題ありません。 おっしゃるとおりです。
さて1)ですが、go+動詞原型で畏まった用法ではないときに使われる一般的な表現です。 つまりスラング的な用法でも文法的に間違った用法でもありません。 私がここへ来た頃にはもうこの言い方をする人が結構いたように覚えていますから 定着した表現と言えると思います。
フィーリングとしては ~に行く、
go find it 探しに行く
go take a look ちょっと見に行く
go get it done やってもらいに行く
と言う言う意味合いになるような表現などに使っています。 が、私には「ここにいないで、ここを離れて」と言うフィーリングを出すためのgoであって、行く、と言うフィーリングよりすこし外れていると感じます。 つまり、今にでも、してみる、と言うフィーリングですね。
しかし、行ってそして~をやる、と言うフィ-リングが少し強くなると
go and study now 今行って(ここから離れて)勉強する
go and have fun 行ってそして楽しむ
go and buy it 行ってそしてそれを買う
と言うように意味合いに変わりがちです。
また、
go to study
go there to find it
go to buy it
と言うような表現になると、いく、と言うこのが主観となります。 つまり、勉強をするためにいく、それを探すためにそこへ行く、それを書くためにいく、と言うようなフィーリングになるわけです。
つまり、三つともちょっとだけどフィーリングが変わってくるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ご回答有難うございまし。皆様の善意に感謝しつつ、読ませてもらっています。とても参考になります。今後とも宜しくお願いいたします。最後に点数は御2人だけなのでいつも心苦しく思っています。
No.4
- 回答日時:
Go and get~とGo to get~は、ほぼ同意に用いられます。
(厳密に言えば、前者は「行って~してこい」で後者は「~しに(~するために)いってこい」となるのでしょうけど・・・)つまり、今回の場合どちらの解釈も正しいと思います。
>(2)GET~WASHEDで洗ってもらう、と解釈して、GETは 使役動詞である。
の解釈はそれで正しいですよ。
ご回答有難うございまし。皆様の善意に感謝しつつ、読ませてもらっています。とても参考になります。今後とも宜しくお願いいたします。最後に点数は御2人だけなのでいつも心苦しく思っています。

No.3
- 回答日時:
原文が正しいとして、
(1) では AND ではなく、GO TO GET の TO の省略でしょう。会話ではあり得ます。
(2) はあなたの解釈で良いでしょう。
"GET THE CAR WASHED" という名前のところへ行くのなら、"GO TO" になります。
ご回答有難うございまし。皆様の善意に感謝しつつ、読ませてもらっています。とても参考になります。今後とも宜しくお願いいたします。最後に点数は御2人だけなのでいつも心苦しく思っています。
No.2
- 回答日時:
go (and) 原形動詞で,「~しに行く」という意味です。
ただし普通は命令文など,go を活用させないで(つまり,goes や went などとしないで)用います。他に go to do も同じ意味ですが,こちらは特に制限がありません。
歴史的には go do が最も古く,go and do や go to do は比較的新参者ですが,ご質問の文の場合,and の省略と考えて結構です。
「get + 過去分詞」で「(目的語を)~してもらう」で結構です。辞書にありますよ。
ご回答有難うございまし。皆様の善意に感謝しつつ、読ませてもらっています。とても参考になります。今後とも宜しくお願いいたします。最後に点数は御2人だけなのでいつも心苦しく思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 どのような場合に、予定や進行していない動詞を進行形にするかについて 2 2022/03/22 22:31
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book 1 2023/02/03 22:07
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 関係詞の非制限用法について 問題 どのバスに乗っても、上野駅に着きますよ。 回答 Whichever 1 2023/02/26 21:14
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
two hours と for two hours は...
-
How oftenについて
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
あなたは私の希望の光です
-
訳が難しいです。
-
What time does it starts? の...
-
He is widely read. の解釈
-
no thank youとno needの違いは?
-
reallyの訳し方
-
お願いします!
-
I'm tired. ニュアンス
-
昔々、
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英訳お願いします
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
That is how...ってどういう意...
-
until foreverについて
-
tellの目的語について
-
「We can be friends」・・・友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
will be unable toとwon't be a...
-
no thank youとno needの違いは?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
I'll be back. の意味
-
I hope you are wellの意味
-
尊敬とリスペクト
-
couldn't と was not able to
-
"if only because"
-
two hours と for two hours は...
-
That is how...ってどういう意...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
turn out/turn offの違い
-
「We can be friends」・・・友...
-
How oftenについて
-
just don't のニュアンス
おすすめ情報