dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便秘で悩んでます。

友達は1週間でなくても、おなかも張らないし全然へーき。
といっています。

でも私は3日たったらもう大変。

おなかがポっこりとでてきて、
なんだか全体が重たくなってきます。
そのうちおなかも硬くなって、トイレに行きたいような
そうでもないような。。

プルーンでもだめ、ヨーグルトでもだめ。。
納豆でもだめ。。大量の水分でもだめ。。。

下剤に頼るしかないのでしょうか。。

誰か、これぞ!!という便秘解消法を教えてください!!

A 回答 (18件中11~18件)

私もひどい便秘症で定期的にコーラックなどにたよらないとだめでした。

でも、そうするとそのあと下痢になって大変なことになってました。

私はスペシャル豆乳ドリンクを作って1日3回食事前に飲むようになり便秘とはさよならしました。
もう1年以上経ちますが順調ですよ。

作り方は無調整豆乳100CCにプレーンヨーグルト大さじ2杯、パイナップルジュース100%のもの大さじ2杯を作り、30分ほどおいてから、食事30分前に飲みます。
ちょっとめんどくさいけど、私は最初はまじめにきっちりやってましたが、いまでは朝と夕方しか飲まなかったり、30分置いてとか、30分前とかは無視してつくってすぐ飲んだりしてますけど、大丈夫です。

私にはあってましたのでよかったらお試しください。
    • good
    • 0

便秘といってもいろんなタイプに分けることができます。


まず、便が直腸まで降りてこないタイプ。降りてきていても便意がないタイプ。便意があっても出ないでちょこっとしかでないタイプ、など有ります。あなたはどのタイプですか?もちろん、水分、繊維質のものを食べるのはどのタイプにも基本的な対策ですが、おなかが冷えているような方、例えばお風呂にはいるとおなかが動き出すので有れば、保温をしっかりしないといけませんし、水分でも温かい物を摂った方が良いでしょう。また、適度の運動も必要です、腹筋が弱すぎるとよくありません。

たべものでは、おからにゴボウなんか入れて、その後ビールを常温で飲んだりするとてきめんな方もいます。

食べ物と適度な運動が基本です。
今までこれを食べたたら出ましたというのは、なかなか手に入りにくいですが、大豆肉、テンペというものが良かったです。食あたりのように便が出て、腸の中が空っぽになりました。ご参考までに・・・。
    • good
    • 0

プルーンでだめなので、効果があるかどうかわかりませんが、あくまでも体験談ですが、ロッテのZEROとゆうチョコがあります。

これは、甘味を人工の甘味料、(アルコールの類らしい)でつけてますが、この成分がおなかをゆるくするらしく、一箱の半分くらいとると、良いみたいです。
箱の注意書きに、おなかがゆるくなることがありますとかかれています。
このチョコレートは、あまり売ってないので、もし手に入らないのであれば、同じような人工甘味料の入ったあめが売っていて、おなじく、おなかがゆるくなることがありますとかかれています。
人工甘味料とゆうとちょっと抵抗があるかもしれませんが、カロリーを押さえるためのものであまり、問題はないと思います。


>下剤に頼るしかないのでしょうか。。

あまり、薬に頼るより、食べ物で、予防したほうがいいですし、効きすぎるときがあり、栓をしたような状態で、下のほうが固く、上のほうがゆるくどうしようもない状態になってしまいます。

おなかのマッサージなどもいいと思います。
前習えをしたときに、一番先頭の人がするポーズ、腰に手をあてて、人差し指から小指を中心に向かうように、ちょうど、人差し指がおへそに向かうようにして、そわせます。その指を、人差し指から、小指にかけて、ウェーブさせて、マッサージして腸を刺激します。
そのとき、親指が当たる部分をいた気持ち良いぐらいおしたり、その周辺の効きそうなところを押すとよいです。

また、親指と、人差し指の間の骨の付け根あたりを押すと良いらしいです。

それから、毎日、出なくても、トイレに同じ時間に行くのが良いみたいです。

ためないで、こまめに出す習慣を、付けたほうが良いみたいです。
    • good
    • 0

私も便秘です。


プルーン・ヨーグルト・納豆・水ですか・・・

あとフルーツ・多めの野菜・食物繊維入りの食品・ファイブミニ・体操・マッサージ・針(だんだん効かなくなります)・各社サプリメント・運動・・・全然ダメ!

>下剤に頼るしかないのでしょうか。。

頼っていいと思います。薬剤師さん曰く「便秘薬の副作用よりも、便を貯めるほうが体に悪い。」との事です。
    • good
    • 0

以下、お薦めです。




・牛乳を少し大目に飲む。500ml位
・豆類を大目に食べる。グリーンピースなど。
・寒天を食べる。
    • good
    • 0

・朝起きたらすぐお水を飲む。

(コップ2杯)
・小腹がすいたらお菓子など食べず、バナナを食べる。
・便意を感じたら速攻トイレへ行く。

を実行してます。毎日快調ですよ。

バナナはおすすめです。バナナ毎日食べてます。
    • good
    • 0

便秘=繊維をとる、と思いがちですが、便秘のタイプにもよるので、繊維を多く摂るのがかえって良くない人もいます。


あなたはどちらのタイプなんでせう。

参考URL:http://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/fujioka/benpi- …
    • good
    • 0

豆乳毎日朝飲んでた時がありましたけど、毎日出ました^^


今はヨーグルトですけど★
あとはヨガなんてしてみたらどうですか?
ヨガはいいですよ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!