dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は寝ている時に歯軋りをするらしくケンシが磨り減っています。そこで先日スポーツ用品店でマウスピースを購入したのですが、この様な普通のマウスピースを夜寝るときに使用しても大丈夫でしょうか?(安全面に問題はないでしょうか?)
また、もし歯軋り用のマウスピースがあるのならその情報(どこで購入できるか等(できればオフラインで))についても教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

歯科に行けばナイトピース(就寝時に装着)をその人の歯にあった適当なものを作ってくれます。

保険が効きますので自分に合うように調整して貰った方が歯のために良いと思います。スポーツマウスはナイトピースとしては適当でありません。ナイトガードの製作費用は、諸検査などを含めて社会保険の本人で2割負担の方は、約9000円位となります。また、ひどい歯軋りの場合破損する場合もあり、患者さんによっては何回か再製作が必要となる場合歯があります。大2年ぐらいの期間が標準のようです。自分でできるものも有るようです。(URL)ご覧下さい。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/cogit/485002/485007/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。購入したマウスピースも熱湯に漬けて歯の形に作るものだったので大丈夫かもしれません。

お礼日時:2005/07/25 12:05

ある有名な先生がテンプレート(マウスピース)は


人間破壊道具と言っていますが私もそう思います。
マウスピースの様なもので歯並びを変える装置があります。下手にやれば歯が移動します。マウスピースで
噛み合わせと顎の不調和を起こす事も考えられます。
噛み合わせの不調和で不整脈、無呼吸色々な事が起こります。犬歯が何故すり減ったか原因の究明とその原因の除去、慎重な処置が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。慎重に判断したいと思います。

お礼日時:2005/07/25 12:07

よくスーパーなどで、アイデアグッズを売ってるときに、見たことがあります。


本当は、歯科で作ってもらったほうがいいのかもしれませんが(私が一時期通院してところでは健康保険が適用されないので、7万円くらいするって言われました)。
私は鼻が詰まりやすいので、やめたほうがいいのではないかと言われて、買いませんでした。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/cogit/485002/485007/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リンクのページを見る限りでは普通のマウスピースを使っても大丈夫そうですね。

お礼日時:2005/07/25 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!