
公認会計士試験の受験を考えている者です。過去問等を拝見したところ、かなり難解な用語やグラフなどを見かけ、不安になりました。この試験に経済・流通・金融的な素養、興味などといった要素は必要なのでしょうか?
また、公認会計士の年収はいくら位なのでしょうか?ネットでは、世間が羨むほどの高収入ではないと言っていましたが...。そして、大手監査法人と中堅の監査法人とでは、どの位収入に差があるのでしょうか?
また、大手監査法人の就職は、何歳くらいから年齢的に不利になるのでしょうか?そして、多少年齢がオーバーしていても、出身大学などが考慮され、(例えば、慶應はOBが多いから大手就職に有利 など)不利にならないことはあるのでしょうか?
現在大学4年生なので、もう後がない状況です。実務家の方、どうか的確なアドバイスを宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「公認会計士」の試験は難しいですが、受験意志があるのであれば、なんとしてでも取っておいて損はない資格です。
監査法人だけでなく、来年から施行が予定されている改正会社法のもとでは、一般企業でも必要とされるケースが増えてきますから、ぜひチャレンジしましょう。
監査法人もビジネスですから、その法人の業績によって年収格差はありますが、資格を持っていても法人の中での役割(メインの監査担当者か、補助者か等)によって年収差は大きいようです。ただし、一般的には高収入の部類に入ると思います。
いずれにせよ、資格を持てば、収入をにらみながら転職も可能でしょうから、「資格取得」を最優先に考えて、「資格取得しやすい環境」のところに就職するという選択肢もあります。
No.3
- 回答日時:
「現在は大学4年生、公認会計士試験の受験準備は何もしていない。
関連知識もない」「思わしい就職ができそうにないので、公認会計士試験を受けようかなと軽く考えている」
ということでしたら止めた方がいいです。失礼ですが、何回受験しても受からないでしょう。公認会計士試験はそんなに甘いものではありません。
私が質問者様の立場なら、今から勉強するなら「国税専門官試験」を選ぶかなと思います。
No.2
- 回答日時:
1.試験に対する素養・興味などについて
ほとんどの人が試験勉強を始めるときには知識はゼロからスタートしますので、素養は不要だと思いますが、向き・不向きはやっぱりあると思います。基本的には簿記が嫌いだと続きません。簿記の2級くらいまでやってみて、すんなり受け入れられるようなら進めてみてもいいんじゃないでしょうか。
2.収入について
世間が羨むような高収入というのが、どの程度をさすのかわかりませんが、「若いうちに受かれば」上場企業のトップクラスと比較しても(マスコミや金融には劣るかもしれませんが・・・)遜色ないと思います。
3.年齢について
2の収入とも関係するのですが、監査法人に就職するなら、年齢による有利不利はありません。ただ待遇も全く同じなので、23歳も35歳でも450万円からスタートです。で、能力が同じならば7年目が30歳でも42歳でもたとえば1000万円の収入となります。(ですので収入の良し悪しは合格年齢が左右します)。
学歴は会計士試験に受かった時点でリセットです。ですので1.5流大学出の私などは、東大卒の同僚を見て、もっと別の仕事をしてればよかったのになどと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 公認会計士・税理士 就職についてです 私は多浪(4年遅れ)で大学へ入学する事になったのですが、公認会計士として働くには不 1 2022/05/14 18:47
- その他(教育・科学・学問) 教員アンチは嫉妬ですか? 難関大にいって大手企業に入れる人は気にもならないだろうし、日本の8~9割を 1 2022/09/15 12:49
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験をしていました。 公認会計士の仕事は監査義務ですが 本当に監査義務がしたいか確かめる為 1 2023/08/01 11:20
- 公認会計士・税理士 公認会計士について 4 2022/09/30 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 大学を経済的な理由で4回生はじめに中退しました。 現在の年齢は24歳です。辞めたのは2年前です。 大 5 2023/06/14 16:52
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に通おうと思っています。
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
営業所と事務所の違い
-
海技士試験について
-
簿記検定と新会計制度
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
簿記検定について。
-
公認会計士の将来性
-
会計士に数学、国語の勉強は必要?
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
現役の公認会計士の方に質問です
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
税理士試験の科目選択について
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
就職についてです 私は多浪(4年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公認会計士合格後の監査法人就...
-
公認会計士の年収&適性etc
-
28歳からのチャレンジ 成功or...
-
監査法人に就職てかっこいいん...
-
短大卒の合格は?
-
公認会計士の就職年齢について...
-
公認会計士について
-
監査法人への就職
-
35歳で監査法人へ就職
-
公認会計士は採用の時点で本当...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
営業所と事務所の違い
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
就職についてです 私は多浪(4年...
-
仮免の返却について
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
国家資格って日本国籍の人しか...
おすすめ情報