重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
社会保険料の控除について教えて頂きたいのですが

6月末で退職だと、翌月7月(今月)の給与から
控除されるという認識で良いでしょうか?。

ネットなど調べると末日1日前(6月29日)に退職すれば
翌月控除額は変わる・・と見たんですが自分は損をしたのでしょうか?。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

末日に退職すればその月は社会保険に加入、末日でないとその月は社会保険は未加入となりますので手取り金額上では少なくなってしまいます。



1の方と同様ですが、年金分は国民年金より厚生年金の方が将来の給付が良いので損とはいえないでしょう。
健康保険は他の方の社会保険の扶養になるなら損、国民健康保険に加入するなら損得は計算しないとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/29 17:30

確かに、6月29日に退職すれば、其の会社から貰う給料からは引かれませんが、次に就職した会社、または国民年金や国民保険料を払う事になるので、損をしたと言うわけでは無いでしょう。

但し、誰かの扶養家族になると言うことであれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/29 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!