
現在、ある慢性疾患にかかっております。
今の主治医には約3年お世話になっております。
今後の治療方法などについてセカンドオピニオンを受けたいとおもいましたので、ある病院宛に紹介状を書いて欲しいと依頼しました(外来日以外の平日午後電話で。あくまで、手短に丁寧に)
しかし、とたん不機嫌?な態度というか言葉使いになりました。どうしてよそにかかるんだ、というカンジでした。
疑問なのですが、患者をほかの医療機関に紹介すると、医師や病院はデメリットあるんですか?
予想外な態度でしたので、困惑しました。
ちなみに1ヶ月近く経つので催促しました。
夏休みということを差し引いてもおかしいと思います。
(事務の人が主治医に連絡すると言いました)
患者には病院を選択する自由があるとおもうのですが・・・
あまりしつこく連絡すると、紹介状をいただくのに不利になりそうで躊躇してます。
アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
紹介状を電話で依頼したcfkluさんにも問題があります。
診察時直接お願いするのが礼儀です。でも過ぎた事、紹介状は当てにしないで他のドクターに診てもらいましょう。No.4
- 回答日時:
私はあなたと逆で、市立病院が嫌なので、電車のちついである病院に行ったのですが、逆に市立病院へ、買ってに紹介状を書かれてしまいガックリしました。
(ただ、1000円上乗せとは初めて知りました)
3年も治療して医師を変えるなら、黙って他の病院に行ったほうがいいんではないですか?
そういう状態で書いてもらったって、何を書かれるか分かりませんよ。
ただのノイローゼなんて書いた医者もいますから。
No.3
- 回答日時:
群馬大学出身のお医者さんに聞いた話ですけど、紹介状を書く、つまり転院させるという事は病院や医師同士の人脈によるところが大きいそうです。
回復が見込めない、そのうち亡くなりそうな患者の場合は、初見した病院が最後まで面倒を診るのが慣習であり、転院の受け入れ先がない、という意見も埼玉県のある病院で教えてもらったことがあります。
No.2
- 回答日時:
一般の人は大病院、総合病院志向になりがちです。
ゆえに、地元の病院はそういった患者の流れを止めたいからです(そうしないと自分のところが儲からないから)。だから、他を進めないのでしょう。しかし、医療の世界もここ何年かで流れはだいぶ変わってきてはいます。しかし、年寄りが時流に乗るのは簡単なものではないようで。今や、セカンドオピニオン、インフォームドコンセントなんてのは当たり前の世界。むしろ、医者から患者が不安そうにしているのなら「他の病院に行ってご意見を聞かれては?」と、言えるぐらいでないと。
だから、その医師の反応は有りがちといえば有りがちです。自分の損になるようなことは、ほとんどの人は言いたがらないでしょうから。医者でなくても。
あまり気になるようでしたら、病院を変えるのも一手です。そこらへんは、美容院と同じようなもので長い間通っていたから、そのスタイリストは自分のことをよく分かってくれてると思っていたけど、他の初めて行った所で一瞬で自分の髪のことなどを全てを分かってくれたなんてことは結構あるもので。だから、全てがマイナスになるとは限らないと思います。
自分の健康がかかっているのですから、思ったことはどんどん言いましょう。そこで、嫌な顔をされるようだったらそれは医師失格です。
あまり答えらしい答えになってないかも知れませんが、参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
「自信のある医師ほどセカンドオピニオンを歓迎する」というようなことを聞きます。
やはり、信頼関係が築けないと継続して診ていただこうとは思いませんよね。

No.1
- 回答日時:
よそに行かれたら儲かりませんから、嫌がる医者は多いです。
しかし、依頼されれば書くもの。外来日以外に電話で連絡、と言うのはがちょっと問題だと思います。それでは書いてもらえないのでは?
紹介状は、書いたら保険外で1000円ほど支払いを要求されるものです。外来日に訪れて、医師に依頼し、紹介状の書類代を清算した上で受け取って帰るのが常識だと思います。
ご回答ありがとうございます。
説明がたりませんでした。
前回の外来のとき、ある治療法を質問したら、それはこの病院ではできないこと、この辺では○○病院が(その治療を)手がけている・・・などの話でした。
「外来日以外の午後なら、僕はつかまるから何かあったら電話して。」
ともおっしゃっていました。
ですので、不快にさせるなど思っていなかったのです。
でも、やはり直接お願いするべきでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中絶経験はばれる?
-
5
整形外科で処方される湿布の数
-
6
この診療費は妥当?それともぼ...
-
7
お医者さんの紹介状について
-
8
指の中にガラスの破片が残って...
-
9
母が今、心筋梗塞を患って入院...
-
10
歯医者なんですけど、初診料っ...
-
11
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
12
病院で会計の際にお金が足りる...
-
13
紹介状を持って今週末に別な病...
-
14
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
15
病院通いしていての事。。。。...
-
16
ダイエットのため毎日12キロ走...
-
17
手がこうなっています 入院しな...
-
18
病衣代とは具体的に言うと何で...
-
19
病院の紹介状って郵送してもら...
-
20
確定申告での医療費控除では病...
おすすめ情報