dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無職で、やむなく滞納した家賃や債務を計上して、弁護士さんを通じて自己破産の手続きを始めました
弁護士受任後、不動産屋から電話があり、「直ぐに立ち退く様」電話がありました。不動産屋は退去の法的手続きを取るそうで、いずれ、強制退去されると思います
質問ですが・・・
1)今現在収入が無いので、引っ越す事すら出来ないのですが、自己破産して、賃貸契約を解除・退去請求の裁判が始まった場合、いつごろ強制退去されるのでしょうか?
2)強制退去までの間、引越し出来ずに住んでいた場合、その間の家賃の請求は、どうなるのでしょうか?また、自己破産と家賃滞納を理由に契約が解除された場合、解除された契約の保証人には、それらの家賃や、退去後の修繕費など、請求されるのでしょうか?

A 回答 (3件)

わかるところだけ回答しますね。



2)滞納した家賃、修繕費など、すべて保証人に請求することは、法的に可能です。おそらく、大家さんは、保証人に請求すると思いますし、その権利がありますね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
破産後の家賃に関しても、保証人が保障しなければならないんですね。
早く出て行きたいのですが、引越し代金すらない状態で、どうしたらよいものか、思案に暮れてしまいます。自分の不始末ですから、路上生活も覚悟していますが、保証人に迷惑かけるのが、ただただ、気がかりです。
どうにもならないものなのでしょうか?

補足日時:2005/08/22 14:51
    • good
    • 0

>何とか、保証人に迷惑かけなくて済む方法は無いものでしょうか?



どうにもならないでしょう。その為の保証人ですから。
貴方が滞納するのがいけないんです。
前にも書いたとおり「滞納さえなければ」退去する理由は法的には無かったのです。
それまでに再就職・アルバイト等や生活保護等いくらでも手はあったはずです。
何か手を打ったりもがいたりしたのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
生活保護も検討しましたが、家賃が高く、条件的に無理だといわれ、パートも探していましたが、見つかりませんでした。

補足日時:2005/08/24 08:09
    • good
    • 0

1)家賃滞納は賃貸借契約の解除原因になりますから、契約書に記載されたとおりになるでしょう。


自己破産だけでは解除原因に出来ないはずですけどね。
最悪「即」退去になる可能性もあるでしょうね。
2)全て保証人に請求されます。 あなたの自己破産とは全く関係有りません。 ちゃんと自己破産前に保証人に連絡していますね? 不利益は保証人に行きますので、即保証人に事情説明して保護しないとエライ目にあうでしょう。
ちゃんと弁護士さんにも話してありますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
退去までの日にちは、具体的にどれぐらいでしょう?
弁護士さんには、お話していますが、
「保証人に対する請求は仕方ないですね」と言われました。
何とか、保証人に迷惑かけなくて済む方法は無いものでしょうか?

補足日時:2005/08/22 14:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!