dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に子供二人が入院し、上が約6万、下が約10万かかりました。
主人は会社員で健保に加入しています。
この場合こちらから申請しなくても良いのでしょうか?
以前は何もしなくても振込まれた記憶があるのですが・・・。
やはり会社に問い合わせた方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

なにもしなくても振り込まれた記憶がおありとのことですが、組合によっては医療費の窓口負担に応じて高額療養費とは別に附加金という給付制度があり、自動的に支給してくれる組合もありますので、それだったかもしれません。


高額療養費は、健康保険組合によって自動的に支払われる組合と申請の必要がある組合がありますので、やはり問い合わせをされた方が良いかと思います。
連絡先は保険証に電話番号が載っていることが多いと思いますが、載っていなければ、ご主人の会社に問い合わせれば教えてもらえます。
申請が必要かどうかくらいなら「組合員なのですが、」と言えば特に名乗ったりしなくても答えてもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

附加金ですか・・・それも自動的に支払われるところもあれば、申請手続きしなければいけないところもあるのでしょうか?
ん~~知らないと損することが多そうですね。
とりあえず様子を見て変化なければ私の方から連絡してみようと思います。
主人を通すより早そうですし(^^ゞ
参考になるご回答をありがとうございました!

お礼日時:2005/08/25 08:50

 質問の内容から、どの健康保険かわかりませんが、「組合健保」であればまず心配しなくても「健康保険組合」で処理してくれます。

(付加金があれば、それを含めて)
 しかし、「政管健保」であれば自分で申請しないと還付されません。また付加給付も政管健保はありません。
 通常5月分であれば、7月の処理のはず。
 尚、子供とありますが、何歳ですか?小さな子供であれば市町村が立て替え、そんなに高額支払いはないはず。
 で なくても、6万円は高額の対象外です。また 単に5月と言うことですが、月をまたいでいませんか?(4月入院・5月退院とか)医療費計算は月単位で行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど連絡してみました。
こちらで何もしなくても自動処理してもらえるらしいです。
ただいつ支給されるのかを聞くのを忘れてしまったのですが・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 10:46

5月分診療ということは通常であれば今月の給与に反映されます・・・って私の勤めている会社の話です。



健康保険の場合はレセプトが手元にきた段階で電算データとして取り込みを行い自動計算させる場合が多いと思います。会社の福利厚生の冊子などはありませんか?そちらに記載もあると思います。
どうしても気になるのであればやはり所属している健康保険にお問い合わせになったほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今月の給与と共に・・・と思ってたのですが、現在のところそれらしきモノはなくて(^^ゞ
福利厚生の冊子は見たことがないので、多分ないと思います。。。
早々に参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!