dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも腰の質問してしまってすみません。この前まで脊髄造影とディスコの検査の為入院してました。結果は神経の通り道が細く2,3番の椎間板が神経に触れてる。狭窄症の疑いも若干あるそうです。
治療法としてブロック注射、オペを進められました。ブロックを二度打ちましたが1日で痛みが出てしまいました。手術は両親が猛反対してしてます。
今現在持ってる症状は腰痛(特に右)、指先の軽い痺れ、普通に歩く事は出来ます。でも30分以上の同じ体勢、歩くと痛みむくみが強くなってきます。
なので、今は自宅療法、リハビリ通院、ブロック注射の方法を取ってます。
まだ我慢できる痛みなんですがこのままで良いんでしょうか?両親は歩けなくなるまで…這いつくまで…我慢してからでも手術は遅くないとか言って私の病気を理解してるのかしてないのか不安であります。ブロックも効かないのはやぶ医者だ!とか言ってます。そこまで我慢してると私は手遅れになるんじゃないか…後遺症がひどくなるんじゃないか…とか全く反対の考えを抱いてます。私の考えは大げさすぎるでしょうか?

長文になりましたがアドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

>やはり手術をしても気をつけて生活をしていかなければいけないんですね。

ドライブやスポーツする事が好きだったんでそれが今出来ない事がストレスになってます。これからの人生…どうしたら好いのか悩んでます。

だいぶ時間が経ってしまいましたが、まだ見ていらっしゃるでしょうか?
自分は手術した事に後悔はしていません。むしろもっと早く手術していれば良かったと思っています。今現在スポーツも普通に出来て何も悩みはありません。
確かに普通の人よりは再発可能性が高いとは医者に言われましたが、普通の人でもヘルニアになる可能性はあるわけですし
むしろ普通の人よりも腰に気を使っている分いいかな?
と思っています。
具体的には重いものを持つときにひざを曲げて腰を曲げない、スノボや、バスケなどジャンプする時は、着地する時にひざを曲げて腰に負担がかかる着地の仕方は避けています。

もし再発しても迷わず手術すると思います。

ただ、手術は最終手段ですのでご両親の言われる事も分かります。自分も手術前に失敗する可能性もあると言われましたので・・(確か数パーセント)
でも普通に歩けないのが苦痛でしょうがなくすぐに手術することになりましたが。。

頑張ってください。
    • good
    • 0

No1で回答したものです。


後遺症ですが、、
手術後12年程経過していますが痛みや、体の機能という面では後遺症はありません。
ただ、重いものを持つときや腰に負担がかかるスポーツをするときは漠然とした不安があります。
医者にも椎間板を削った分、普通の人よりは腰が弱くなっているはずと言われましたので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lasichiさんお返事ありがとうございます。
後遺症などは出てないんですね。教えてくれて有難うございます。
やはり手術をしても気をつけて生活をしていかなければいけないんですね。ドライブやスポーツする事が好きだったんでそれが今出来ない事がストレスになってます。これからの人生…どうしたら好いのか悩んでます。

お礼日時:2005/09/05 18:14

こんにちわ。

私の弟は、20才で椎間板ヘルニアになりました。突然夜も眠れないほどの痛みとしびれに襲われそれから1年は自由に動くことができなくなりました。
骨盤がづれているために背骨がおかしくなり、麻雀ゴルフと若いのに行っていました。また昼夜逆転の生活に偏った栄養を摂ってたと思います。
さまざまな病院から整体など行きました。
ブロック注射は3回しました。しかしこれは痛みを和らげる麻酔みたいなものらしいです。弟は一切ききませんでした。ものすごい痛い注射を打って何も効果が出なかったのは悔しいしかわいそうでした。これ以上の注射は体によくないのでできませんでした。けん引するために、入院しましたが、うつ伏せで寝ることもできないのでけん引もできませんでした。
整体に行きました。これだけは、行くのやめましょう。悪化しました。何も背中の状況がわかってないのにへんに骨をいじられて余計ひどくなりほんと可哀想でした。
痛み止めの注射を飲みつづけてると効かなくなるので眠れないときだけ飲むようにしてました。大学は休学してました。自宅の中でもトイレにいくのがやっとなほどです。
しかし、手術だけは受けさせたくありませんでした。まだ20歳ですし、社会人なわけではありませんので時間は十分あります。じっくり治療できると思いました。
親も手術だけはさせたくなかったみたいです。失敗されて神経にでもさわられたら下半身不随になってしまいます。
そこでレーザー治療があるのを知りました。保険が利かないので高額ですが(40万。2回目16マン)小さい穴をあけるだけで、あとはその日のうちに帰れて体に負担がないとしったので、
願いを込めて受けました。しかし、1回では無理でした。2回チャレンジして。終わって1ヶ月後ぐらいから徐々に動けるようになりました。中には1回で見違えるほど歩けるようになる人もいるそうです。また、一切きかない人もいます。あと経験の多い医師を選ぶべきであると思います。
手術受けて半年で大学にも復帰しました。
決してレーザー治療がいいわけではないですけど、いまいちど手術など受ける場合は、よく考えてください。
本当に、弟の痛そうな顔みてたときは涙が出てきました。今、彼女と仲良く旅行にいってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。遅くなってすみません。
弟さんはレーザー治療行ったんですね。保険が利かないし、高いし、最初は戸惑いもありましたが、これで治るならやってみたい!って気持ちになってきました。今は再発や後遺症などは表れてないでしょうか?

私の痛みはゆっくり悪くなってる気がします。早く良くなる方法を見つけたいのですが、親の理解力が本当無く困ってます。ドクターにも狭窄症もあるのだから普通のヘルニアとは違うんだからね!と話されました。
理解力の無い親を無理に説得はしたくない。と言われてしまいましたし…。両親は私をどうしたいのか理解できません。

お礼日時:2005/09/03 23:32

自分も椎間板ヘルニアで手術をしました。



治療方法はご両親、担当医の意見を参考に最終的にはご自身で決められるしかないと思いますが、参考までに経験談を・・

自分の場合は椎間板ヘルニアになり歩くのは可能だが走ると痛みが両足裏側と腰に出る状態でした。
また、長時間の着席でも痛みがありました。

治療は、、通院しての腰の牽引、温める治療(1ヶ月)→ブロック注射(3回)と行い症状が改善しなかった為手術しました。
手術後リハビリとして筋肉をやわらかくする注射を打ったり椎間板の周りの筋肉を鍛える事を1ヶ月程度行いました。
15歳の時の話で、初めての手術でしたので恐怖などもありましたが、結果完治し今では全く痛みなどありません。どんなスポーツも出来ます。

今思うと最初から手術していれば・・と思いましたがブロック注射などで改善する場合もあるそうですのでしょうがないかなと思っています。
ブロック注射・・痛い&怖かったのを覚えています。
あれを何回もやるなら手術してしまった方が全然いいです。(終わった後だから言えることですが・・)
また、あの内側から来るような神経の痛みの辛さはなった人にしか分からないと思います。
また、自分の場合、一生走れないのか?とも思い不安になりましたから・・

椎間板ヘルニアの手術は簡単な部類に入るそうです。また、傷口も数ミリ程度しか残らないはずです。
また、2週間の入院で16万程かかったようです。(両親が払った為詳細は不明ですが・・)

以上です、辛いとは思いますが頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。お礼が遅くなってすみません。
15歳の時に手術したんですね。後遺症などは残ってませんか?ブロック注射の痛み辛いですよね…。痛いのを3回も打って効き目が無く、注射代もかかるしちょっと違う病院にかかってみようかと思います。

お礼日時:2005/09/03 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!