dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高3です。短大進学を考えています。
指定校推薦入試を志望しています。
だいぶ前に、志望する短大のパンフレット(資料)をもらって、その中に受験票が入っていたのですが、公募推薦用と一般入試用の受験票しか入っていませんでした。指定校推薦入試用の受験票というのは、普通どの大学の資料でも入っているものなのですか?それとも直接大学のほうへ行って、もらいに行ったりするものなのですか?どうすればいいのかわからなくて悩んでいます。教えて下さい!!

A 回答 (2件)

 志望する大学(短大)の学部学科(コース)ごとに指定校推薦枠が決まっています。

自分の学校に、どの大学(短大)の学部学科(コース)の指定校があるか進路指導の先生や担任の先生に相談して見てください。

 指定校推薦枠は、学校内で選考されます。選考基準は、(1)評定平均値(2)出欠席日数(3)クラブ・委員会活動などを総合的に判断します。また、志望する短大の指定校の枠にたくさん応募があった場合は、(1)~(3)合計値の上位者から決まっていきます。同じ成績の人がたくさんいた場合は、先生方の多数決で決めるようです。

 指定校推薦用の志望理由書などは、担任の先生からもらいます。その他に、推薦書や調査書なども先生に作成してもらいます。また、志望する大学のパンフに推薦入試用の願書がついている場合は、受験票と受験料の振込用紙が推薦入試(公募制)と併用する場合があるので志望する大学のパンフや資料は、今年度受験用のものを手にしておくことをお勧めします。

 私が受験した大学の場合は、公募制推薦と指定校推薦の受験票は同じものでした。願書を出す場合に、公募制推薦と指定校推薦という分類がされていて指定校推薦の枠に○印をつけるだけでした。

 入試パンフに入っている受験要項などに受験上の手続きなどの詳細が載っているので、入試パンフをしっかり見てみましょう。

 指定校推薦が決まった後は、面接や志望理由を念入りに考えておきましょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく説明していただき、ありがとうございます。
とても参考になりました!!
つい最近進学に決めたばかりで、知らないことだらけなので、経験者の方からのアドバイスはとても助かりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/09/11 21:12

高校が貰うものですよ。



あなたの高校の指定校推薦がある大学に志望大学はありますか?

あれば、高校の先生の会議で、指定校推薦がもらえるかどうか決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい!私が志望している大学から、高校に指定校での募集は来ています。やはり経験なさっている方からの情報が信頼できますね。どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/09/11 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!