dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくの妻(36歳)が今年3月に子宮筋腫の手術を受けて頭大の筋腫を取ったにもかかわらず、半年後の検診にて卵巣嚢腫(5cm)が見つかり、先生から経過観察、また半年後に検診と言われております。今年入籍したばかりで、子供もほしいのですがどうしたら…
よきアドバイスがありましたらお願いします。

A 回答 (1件)

まずひとつは、卵巣嚢腫については、悪性か良性かの判断が必要になります。


その判断は、しばらくの間様子を見て、進行するか否かで判断をします。大きくなっていくようでしたら、とったほうがいいでしょう。
ただ、大きくなっていったとしても、良性であるということもあります。

現在妊娠していない状態で、今以上大きくならないようなら薬でも治療はできますが、ほおっておいてなくなるというものではないので、とってしまったほうがよいかもしれません。

2つ目は、子宮筋腫の手術においてその後、妊娠については問題ないとお医者さんからいわれましたか?もし大丈夫なら、卵巣は2つあるので、1つがなくなっても順調に生理がくるようなら妊娠は可能です。

卵巣嚢腫は自覚症状がなく、あったとしても大きくなるにつれ、仰向けになると少しお腹が出てるかな?という感じだけです。

最終的に取り出して組織検査をするまでは、良性悪性は判断つきかねるそうです。
悪性なら紛れもない癌なので、抗がん剤投与など治療が必要です。
もちろんその間は子供作りはできません。

また、妊娠してから手術することもできます。
嚢腫をとること自体は簡単な手術で、身体の負担も軽いほうです。ただ、以後5年間は定期検診を受けて、転移、あるいはもうひとつの卵巣の正常排卵等の様子を見ていく必要はあると思います。

子宮筋腫のほうが気になりますが、卵巣のひとつが健康であれば、もうひとつをとっても妊娠は大丈夫です。ただ、ホルモンの分泌のバランスが崩れるため、更年期障害が早く来たり、ひどくなったりするといううわさは聞きます。あくまで個人差がありますが・・・。
女性特有の臓器が病気になったり、とってしまったりすると、出産をしたことのない奥さんであれば、かなりの精神的ダメージはあると思うので、しっかり支えてあげてくださいね。

ちなみに私も卵巣をひとつとっています。。(人数的には手術をして、卵巣を取っている人は多いみたいですよ)
握りこぶし以上の大きさになっており、中には1リットルものなんら液体が入っていたそうです。組織検査では、良性と悪性の中間だといわれ、よくわからないまま1年後の検査ではとりあえず異常なしでした。

そんな私ですが、子供は1歳になりました。

大丈夫! 二人で力を合わせて乗り越えられますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
子宮筋腫の手術後、妊娠は問題ないとは言われました。経験者の方からのよきアドバイス大変参考になりました。
二人でよく話し合って今後のことを考えていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!