dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょうど去年の8月に子宮筋腫の手術で筋腫のみ
摘出しました。そのとき卵巣が多少腫れていたよう
ですが生理時に少し大きくなるようなもので
卵巣はなにも治療しませんでした。
今年の5月と7月の生理時に激しい腹痛になり
(生理痛とは違う痛みでした)救急に運ばれた結果
”急性胃腸炎”との診断。2回とも生理時で手術後
1年ということもあり大事をとって婦人科にかかったら
卵巣が大きくなっていて血液検査の結果ではやはり
子宮内膜症。手術を勧めますとの事でした。
(9月に超音波とMRIの検査をします)
去年の手術は結婚式を10月に控えてとても不安で
ダンナ様や両親に心配かけて申し訳ない気持ちで
いっぱいでした。一年しか経っていなくてまた手術。
とても気がめいっています・・・赤ちゃんが欲しい
のですが、とても心配です。
やはり開腹手術になるのでしょうか?
婦人科系の病気って一気になるものなのでしょうか?
卵巣腫瘍の手術を経験された方注意事項等ありました
ら良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m

A 回答 (3件)

はじめまして。


今年1月に腹腔鏡下右卵巣核出術をうけたものです。
子宮内膜症が原因で、卵巣はこぶし大まで大きくなりました。手術後1年でまた手術の話が持ち上がるなんて、再発する病気だけに他人事ではありません。お察しいたします。

卵巣腫瘍の場合、手術を行うかどうかは卵巣の大きさが鶏卵大を超えるものかそうでないかで判断します。
直径がだいたい6センチ位と思ってください。
通常の内診で行われる径膣エコーで卵巣の大きさが分かります。MRIでもっと具体的な大きさ、内容物が悪性か良性かの判断をおおまかにします。また、採血検査(腫瘍マーカー)でも悪性・良性を確認します。

すでに筋腫の手術のときに腹腔鏡手術を行われたのでしょうか?開腹手術経験者の方は、腹腔鏡手術が出来ない場合があるので、気になるようでしたら主治医に確認してみてください。

腹腔鏡下の場合しか分からないのですが、開腹手術と違って縫合による術後の消毒の必要が無いので、早ければ2.3日で退院できます。
が!退院できると言っても、自力で荷物を持って自転車でと言う軽い感じのものではないです。
帰宅したらふとん直行!は筋腫手術の時も同じだとおもいます。

で子宮内膜症の場合、通常の外来検査では癒着の範囲などは具体的に分からないので、実際に手術時に腹腔鏡を入れてみて初めて子宮の外側の状況がわかるという場合があります。
私の場合はこぶし大の右卵巣の手術だけの予定でしたが、
実際に腹腔鏡を入れてみた所、左側の卵巣とその周辺の女性器官と腸の癒着、子宮の外側に小さい筋腫がいくつもあったので、手術が長引きました。
なので、処置範囲も広くなり回復にも時間がかかります。
退院は早くても、生活が手術前の状態に戻るのは1ヶ月以上かかる場合もあるので、術後の予定が変わる事も考慮しておいたほうがよいと思います。

4センチくらいでしたら、まだ様子見になるのではないでしょうか?
原因や回避方法は普段の生活ではわからないのですが、イッキに大きくなる事はありますし、何年たってもビミョーな大きさのままという事もあります。
ご結婚されていて妊娠を望まれているのであれば、卵巣の腫れが卵管を圧迫してタマゴが通りにくくなり、妊娠しにくいと言う判断から、今後の治療法が検討されていくと思います。

いろいろ不安かと思いますが、大きさとしてはまだのんびり構えていても大丈夫だと思います。
どうぞ無理をなさらずお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり具体的なアドバイスありがとうございました
(^O^)/子宮内膜症とわかってはじめて、本当にはじめて「のんびり構えてみよう」と思いました☆
私は去年の手術では筋腫だけで750gもあり直径
12cm位だったかな・・・だから開腹手術でした。でも医師には腹腔鏡手術のことも聞いてみます。
もうかなり不安で嫌な顔ばかりしてダンナ様にも嫌な思いばかりさせていて、気分転換に何かやろうとさっきスポーツジムの申し込みに行ってきました☆
体調の良いときに無理せず体を動かしたいと思って。
まあ、なったものはしょうがないので治療しま~す☆
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/29 16:53

手術して1年でまた手術では落胆も大きいでしょう。


私も去年、内膜症の手術しています。

卵巣嚢腫との事ですが、大きさはどの程度なのでしょうか。
さほど大きい物でないならそのまま経過観察も出来ます。
ですが大きくなっていると茎捻転を起こしたり破裂という危険も出てきますのでその場合はやはり手術した方がいいと思います。
大きい場合、激しい運動は避けた方が無難です。

NO.1の方も書かれているように卵巣嚢腫核出手術は腹腔鏡下手術で出来ます。
これは開腹に比べると半分の入院で済みますし身体の負担もとても軽いです。
また腹腔鏡の後はお腹の中が綺麗なのでとても妊娠しやすい状態になります。ゴールデンタイムって言うらしいですよ。
またその他にアルコール固定という方法もあります。
これは日本でしか行われていない方法でリスクもありますがとても手軽な方法です。
知り合いがこれを1泊2日でやってきました。

と言うように手術方法も開腹の他に色々あるので信頼出来る医師とよく相談して下さい。
良い方向に向かうといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアドバイスありがとうございます(^o^)/
内診では卵巣に4cm位の血豆みたいのがあると
言われているんです~これってやはり激しい運動は
避けたほうが良いのでしょうか?ちょいと恥ずかしいですがHもしないほうがいいのでしょうか?
(医師に治療の前に妊娠したらどのような影響がありますか?と質問したら、医師:その時考えましょうと言われてしまいました^^;)
でもどうやら開腹手術っぽいんですよね~--;
最終的な検査結果と治療方法は9月22日じゃないと
はっきりしないんですけどね~はぁ、明るくしてないといけないと思うけど、、、
また色んな事教えてください☆ありがとうございました☆

お礼日時:2003/08/28 20:30

心配ですね!


冷え性で便秘気味すか?
血液がドロドロしていたりして血流が悪いとよくその様な症状に成る様に思います。
これは、周りの人を見て思う事で、決して専門的な文献などによるものではないですが、
家の家内も筋腫があって生理痛で苦しんでいます。
でも、鮫の生肝油を飲むと非常に楽になり、目覚めも良いと言います。
効く人には、非常に良く効くようです。
一度試しながら、他の病院も掛かってみては如何ですか?
以前、私は、医療機器の開発をしていましたので多少の知識はありますので、手術の方法も簡単な、
ラパロ(複腔鏡)による手術が有ります!
これは、内視鏡でお腹の中をみて、特殊なハサミや鉗子などを用いて行うもので、
お腹に5箇所ほど穴を開けるだけなので、術後2日で立ち歩け、早ければ3日で退院も有るほどです。
病院によっては、色々違った事を言ってくるので、2~3箇所の病院を回るべきでしょう!!
個人病院は、大学病院から紹介を受けても行かない方が良いと思います。
なぜなら、教授クラスの偉そうな年寄りが開業して、設備も古くて行っている事が多いです。
必ずしもそうではありませんが!
薬で治ると良いですね!
参考に鮫肝油の取り扱い先と、症状の詳しく乗ったURLを添付しておきます。

健康生活倶楽部 (株)ロフティ (096)383-7654

参考URL:http://www.netjoy.ne.jp/~morita/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、色んな情報ありがとうございます☆
冷え性でも便秘症でもないのですが、血液の流れは
良いほうではないかもしれません。。。
個人病院かぁ・・・一応総合病院ですが、2箇所で
診察し同じ事を言われています。
去年手術した病院で治療することにしています。
鮫肝油ためしてみようかな(^o^)
まあここまで来たら前向きに治療を考えます。
無理せず一応妊娠・出産を目標に・・・
gootanさんの奥様の生理痛すこしでもよくなっていくといいですね☆

お礼日時:2003/08/28 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!