dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮頸がんステージIIbと診断され、手術で全摘出、リンパもとって、放射線治療、外部からと内部から当てる予定となっています。
社会復帰は可能でしょうか?
それとも後遺症で悩む生活になるでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。

私は昨年9月に子宮頸がんIb1期と診断され、10月に広汎子宮全摘術(卵巣も取りました)と骨盤リンパ節廓清術を受けました。病巣が4センチ弱あったため、化学療法を術後3カ月間やりました。 

放射能治療はやっていないので、少し状況が変わると思いますが、現在、術後7か月経ち、4月から仕事復帰しました。

排尿障害や更年期障害などの後遺症は慣れてきます。
排尿障害は、尿意を感じなくても約4時間おきにトイレに行けば済みますし、
更年期障害は、ホルモン剤を飲むことでかなり良くなります。体のほてりをまったく感じません。

術後1カ月ぐらいは慣れるまで大変かもしれませんが、半年も経てば気になりません。
なかには、リンパ浮腫になる場合もあるようですが、私は大丈夫みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お元気でなによりです。本当に元気になってよかったですね!

復帰も早くて、早期発見の大切さを感じました。

リンパ浮腫も心配でしたが、人によって違うようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!