プロが教えるわが家の防犯対策術!

試験まで一ヶ月、というところで、
ようやく宅建の勉強を始めました。
権利関係は雰囲気で分かるし、宅建業法は過去問を解いたら出来るようになったのですが、
法令上の制限、というところがよく分かりません。
簡単なので得点がとれないと厳しい、と聞きましたが私には意味が分からなく感じます。
どういった勉強をすればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

法令上の制限は、頭でイメージしづらいので、確かに勉強しづらいです。


そこで、理解するというよりも暗記するという勉強方法に切り替えれば良いと思います。
特に、都市計画法、建築基準法での失点は絶対に許されないので、細かい数字等は完璧に暗記して下さい。
この暗記作業を乗り越えると、法令上の制限は点取り科目になります。ここで10問中9問は正解しておきたいです。
ついでに、権利関係は15問中9問、宅建業法は16問中13問、税法は3問中2問の正解を目標に頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
9割も正解するべき項目なのですね。
暗記・・大変そうですが、頑張ります。
とても分かりやすいアドバイスでした。

お礼日時:2005/09/21 13:08

私も今現在、宅建勉強中です。

しかも去年あと2点足りなくて落ちてます。ただ暗記しても、試験の問題ってひっかけ問題だから、たとえば、「常に」とか「必ず」とすべて断定的記述で、断定的記述は誤りと思って違うと判断できるのに、逆手に取ったように、3問とも断定的な記述があってパニック起こしたりしますよ。その他寄せ集め形式の問題が出たりで、思った以上に四苦八苦します。文章の読解力も磨かないといけないようです。民法の所が特にややこしいですよね。履行と相続と時効と弁済と色々混ざった出し方をしてくるから。試験中に、頭の中に履行について覚えたこと、相続について覚えたこと、時効や弁済について覚えたことをフルに思い出して、これはこうだから、こうで、と問題用紙に、色々わかりやすく、図を書いてみて、イメージを考えながら答えを導きださないといけないし、、、、、とにかく試験まであと1カ月無いですよね、お互いに合格するよう頑張りましょう。私の周りの方は皆さん頭が宜しいようで、宅建なんて1回目のテストでウカルンジャナイ?なんて言われてますが、私的には、とても難しかったと思います。と、とにかくラストスパートですよね。ファイト!ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まわりに仲間がいないので、今度受ける方がいてうれしいです。
2点足りなくって落ちるとは悔しいですね。
今年は受かるよう、お互い頑張りましょう。

お礼日時:2005/09/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!