プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「除却」についてよくわからないので教えて欲しいです。
簿記の勉強とかではなく、工事とかの予算表を見ての
ことです。

除却工事、除却損、除却工事口、除却費とか
いろいろあってよくわかりません。

例えば、次のような場合どうなりますか?
  「設備」という資産があって、その帳簿価額が10000
 だったとします。
  その「設備」を壊して作り直すという工事をすると
 します。
   設備は、6000の減価償却があったとします。
  (誰も買ってはくれないが、価値をつけたとしたら
  3000だったとします。)
   また、設備は壊すと鉄屑ができそれは1000の価値
  があります。
  壊すのに、2000の費用がかかるとします。

どうなりますか?

除却損は(10000-6000)-1000=3000ですか?
除却費とは除却工事をするのにかかる2000ですか?

価値の3000とかは無意味な数字ですか?

除却工事口って何ですか?
いろいろ教えてください。

A 回答 (3件)

 「設備」という資産があって、その帳簿価額が10000


 だったとします。
  その「設備」を壊して作り直すという工事をすると
 します。
   設備は、6000の減価償却があったとします。
------------------------------------------
10000-6000=4000 が除却損(固定資産処分損)
  仕訳は
   減価償却引当金 6000/資産勘定10000
   除却損       4000/
------------------------------------------
  (誰も買ってはくれないが、価値をつけたとしたら
  3000だったとします。)
------------------------------------------
3000でもし買ってくれるのであれば、4000の除却損と3000の収入が相殺されて1000の除却損となります。
 仕訳は
  入金分(預金など) 3000/資産10000
  減価償却引当金  6000/
  除却損        1000/
しかし、買ってくれないのであれば経理仕訳に関係ないので3000というのは無意味な数字です。簡単に言えば簿価の4000と同額で売れば損得なし、それよりも安く売れば損、高く売れば益が出る、ということです。売れないのであれば4000が除却損です。
-------------------------------------------
  また、設備は壊すと鉄屑ができそれは1000の価値
  があります。
  壊すのに、2000の費用がかかるとします。
-------------------------------------------
純粋な解体分の費用が2000で、これとは別に1000の鉄屑の価値があるのであれば、解体業者からの請求は2000-1000=1000となり、除却費は1000で良いと思います。
(この部分はちょっと自信ありません・・・他の方にも確認ねがいます)

余談ですが、解体する費用が膨大で簡単には解体できないけれど、今後その施設を使用する見込みがない場合は、鉄屑の価値しかないものとして簿価を1000に下げる という会計処理をする場合もあります。

除却工事口については、すいませんがちょっと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、とてもありがとうございます。

ところで、上記の工事の場合、除却工事の「総工事費」
というものはいくらになるのですか?

単に2000ですか?
それとも1000ですか?
除却損の4000も加えるのですか?

お礼日時:2005/09/23 18:55

 #2です。

工事口ですが、工事の仕事が入った(取れた)時も、口と言っていました。

 本を見ても乗っていなく、昔の言葉を、思い出しています。その業社(組)の通称語のように覚えていたので申し訳ありません。

 気になってね。
    • good
    • 1

*除却工事=除去工事=廃棄工事



*除却損=廃棄損

*除却費=廃棄費用=廃棄工事費=廃棄経費

*除却工事口=除去・壊す(ハツリ)=廃棄・除去工 事現場や山や砕石現場等(出入り口は決まっていな いないけど暫定の所)・・・昔土方をしていたとき に○○工事現場口と使っていたのを思いだしたので 自信はない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!