dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 1歳10ヶ月の子供のことなのですが、先日大泣きしているときに突然鼻血が出ました。それから現在、約2週間近くたったのですが、いまだに泣くと鼻から血がにじんでいます。ただ、今現在量は少なく、鼻水にちょっとにじむ程度なのですが、時々夜中も出てるみたいで、朝起きるとちょこっとだけ鼻の周りにかさぶたが付いています。この場合、量が少なくても病院へ行ってみたほうがいいのでしょうか??ちなみに、約3ヶ月くらい前まで、滲出性の中耳炎でずっと耳鼻科にかかっていたのですが、それと鼻血とは関係あったりするものなのでしょうか?泣くと鼻血が出るという因果があるのかないのか、よく分からないので回答お願いします。

A 回答 (3件)

下の方も書かれていますが私も鼻の粘膜が弱っているのだと思います。


そうするとくしゃみや寝返りで枕に鼻を押し付けたりとかちょっとの刺激で
鼻血が出ます。泣くと鼻血が出るとの事ですが、泣いたり体が温まったり
すると血行が良くなって弱っている粘膜から出血すると思います。
専門家ではないので心配であれば受診をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

長男も鼻血が出やすく、しかも、6ヶ月頃からは内出血しては足に青アザをつくってました。


血が止まりにくいということは、
血漿板が足りないのか、血友病などの病気か、
あるいは白血病かと心配になり、血管がよく見えるようになった2歳の時に採血して検査をしてもらいました。で、結果は異常なし。
血管が弱いのだろうと言われてビタミンCを取る様に言われました。
血管や粘膜を強くする作用がありますよね。
なので今でもサプリメントを飲ませたりしてます。
滲出性中耳炎のお子さんもご近所に3人いますが、鼻血の話しは聞きませんので関係ないと思います。
ただ、泣けば血圧が上がりますから血管は膨張して切れやすくなりますよね。
以前通ってらっしゃったのならまた耳鼻科で診て貰ってもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

鼻の粘膜が弱いのだと思います。

特に季節の変わり目は大人になった今でも鼻血に悩まされています。対処法があるかもしれないので再度耳鼻科にかかってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!