
正看護師を目指している、28歳の会社員(女)です。現在、学校選びに迷っています。
そのまま正看護師養成専門学校へ行こうか、それとも準看護師養成学校で学んでから、正看護師養成学校へ行こうか迷っています。
どうしてこんな事を悩んでいるのかと言うと、新聞の記事で、正看護師になって1年以内に12パーセントの方が離職しているという記事を読みました。理由として挙げられていたのは「実務経験がないまま現場へ出るので、医療ミスへのプレッシャーに耐えられないから」といった内容のものでした。
それで多少回り道はしますが、准看護師養成学校で、現場実習を確実に積みながら正看護師になる方が、時間はかかりますがじっくり学べるのではないのかなぁという気持ちがわいてきました。
どちらの道を選ぶ方がいいと思われますか?私は、医療の世界は全く未知ですので、自分の想像を膨らませては迷っている次第です。どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
結論から先に申し上げますと、正看護師の養成所に入る学力をお持ちでしたら、そちらを選択すべきです。
准看護学校に、実習が沢山あるのかといえば、ないというに等しく、看護師としての実務を学ぶところではありません。
あくまで、医師、看護師の「補助」として働く業務が出来る資格です。
准看護師の学校へ通い、そしてそのまま進学コースで看護師になるとすれば
最短5年かかるだけでなく、卒業すれば「実務経験がないまま現場にでる」ことには違いは有りません。
准看護師として、数年どこかの病院で働いた後に、進学コースにすすむとすると
その頃にはすでに32~33歳でしょう?結婚、子育て、等を考えておいででしたら結局は断念することになりかねませんよ。
看護学校は、本当に自分の時間が取れないほど家での学習に時間を要します。
sukotteieさんは、28歳なのですから、卒業時は31歳でしょう。その年でしたら
「実務経験のなさでプレッシャーに耐えられない」ことはありませんよ。
それをカバーできる人生経験がおありではないですか。
働いてみて、自分の思っていた道とは違う、と思って離職される方は沢山いらっしゃると
思いますが、看護師を選ぶほとんどの方が、仕事に誇りを持っていると思いますよ。
プレッシャーは、仕事をしていく上で、学習を怠らない、情報収集を怠らない、そして良い人間関係を築くことで緩和されると思いますよ。
そして、看護師として働くことで、実務経験を積み、学ぶことでしか看護師として成長することは出来ないと思っています。
准看護師経由で看護師になったとしても、巣立つときは誰もが「実務経験なし」の状態であるということです。
ご参考になれば。
ありがとうございます。
回答を読ませて頂いて、これから進む道への心構えを強くもてそうです。tamaneko6さんのアドバイスを心に刻んで、看護師への道を歩みたいと思います。
No.3
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、正看護学校では、かなり長い時間の実習時間がありますので、ペーパー試験だけでいきなり現場に放り出されることはありません。
ただ、資格を取れば「正看護師」という責任が生じるのに、実際にその仕事をまっとうするには、実務経験が欠かせないということも、事実です。
そのため、卒業直後には、通常は大きな病院で先輩看護師などの指導を受けながら、チーム医療ができる職場に就職して実務経験を積むのだと思います。ただ、そういう職場は三交代勤務などで厳しいので、大変だと思います。
正看護師でも、外来とか介護施設とか、もう少し楽な仕事はありますが、そういう職場ではあまり実務経験を磨くチャンスはありません。でも、目の前で患者さんが心臓発作を起こしたときの処置がまずければ、看護師として責任を問われるでしょう。
離職率が高いのは、実務経験がないままどうこうというよりも、看護師というのは、それだけ厳しい仕事だということじゃないでしょうか。そこそこ成績がよくて「資格が取れるから食いはぐれがない」程度の感覚で、看護学校に行った方が、現場の厳しさに驚いてつらくなるというほうが、正しいような気がします。
ありがとうございます。
心臓発作の患者さんの処置など、今の私は聞くだけで手が震えてしまいそうですが、それも実務経験を積みながら学ぶしかないのですね。本当に厳しい世界ですね。的確な回答を頂いて、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追加です。
私は病院付属の看護学校出身ですが、院内の実習は1~2年生のときは
週に数時間~10時間くらい。病院実習は1年で 4週間(見学実習1w、
2学期に1w、3学期に2w) 2年生では週に2回火金で1年間と各期末に1w連続で実習、 3年生では週に3回火水金、各期末に1wずつと
かなり実習が多かったのです。
今は、カリキュラムが変わり、少し実習が減っているようですが、それでも
病院での実習は多いと思います。
現実に、実習にでることと、勤務することは全くの別物なのですが、沢山の
実習をするのは、やはり正看護学校でしょうね。
医師会の看護学生を実習で受け入れておりましたが、進学コース(准看護師
資格を有する看護師養成コース)以外で病院に実習には来ていませんでしたよ。
おそらく、学内で実習しているだけなのでは無いかと思います。もしくは
見学程度の実習は有るかと思いますが。
詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございます。
正看護師の病院実習は、かなり長時間行うんですね。私は、てっきり准看護師の方が実習時間が長いと思っていたので、勝手な思い違いで准看護学校の道へ進む所でした。受験する前に、確かな情報を教えて頂けて助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 全然先の話ですが就職や専門学校に悩んでいます。 美容に小さい頃から興味があるのと、入院したときに看護 2 2023/02/28 22:32
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 学校 私の友達が看護師になりたいと言っています。 成績も優秀で大学に行くのかなと思っていたのですが、専門学 22 2022/11/06 15:43
- 学校・仕事トーク 小論文の添削をお願いします。 1 2022/10/26 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訪問看護での実習は楽ですか?
-
看護師学校を退学しました。 看...
-
附属看護学校を受験します。 実...
-
何年か先の話になりますが、准...
-
40歳 男で看護師を目指そう...
-
看護学部4年間真面目に行ってち...
-
三年過程の看護専門学校に行き...
-
将来、歯科衛生士になりたい高3...
-
看護師って夜勤は絶対ですか?
-
看護師のデメリットを教えてく...
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
看護師学校に入学しましたが 講...
-
看護学校の通学時間について
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
准看護師免許は通信教育で取れ...
-
准看護師の試験を受けるのです...
-
看護雑誌のプチナース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
何て言えばいいか教えてください
-
動物看護学生です。一年生です...
-
看護大学を辞めたいです。 私は...
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
看護学生です。もう辛いです…。...
-
看護学校に復学する社会人学生...
-
歯科衛生士の実習生について。
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
今年薬局、病院実習をする薬学...
-
看護学校の教員って・・・(-_-)...
-
看護学校の何が辛いのですか?
-
看護学校の通学時間について
-
歯科衛生士専門学校 教員からの...
-
看護師学校に在学していた時 先...
-
私が入院した際に、看護師1年目...
-
看護師さんに質問です。子供が...
おすすめ情報