dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問もあったのですが 心配なので新たに質問させていただきます。
8ヶ月前から右のおっぱいの右上に楕円形で平たく それほど硬くないしこりを見つけました。鏡で見てたら表面近くにあるので盛り上がっているのがわかります。(蚊にかまれて腫れた感じに) 
触るとムニムニ動くのですが 境目ははっきりしていてつまむことができます。
以前にも 右乳首横に丸い大豆くらいの大きさのしこりをみつけ 外科へ行くと知らずに 出産した産婦人科に行ったのですが「ばい菌が入って炎症を起こしてるのかも」と薬をもらって 飲むとしこりはなくなったので 今回も出産して1年4ヶ月なので乳線炎かと様子をみてましたが(ちなみに母乳は3ヶ月でやめてます)なくならないので心配になってきました。今現在のしこりは 横2センチ縦8ミリくらいの アーモンド状のものです。大きさは発見時からそれほど変わってないように思います。 痛みは少しあるような・・・
小さい子がいるので 病院にもなかなか行けず、気になりながら時間がたつばかりです。  どうぞよろしくお願いします。 

A 回答 (2件)

最近乳がんの手術をしました。



外科で生検をしても判らないときは判らないのです。
一発で「悪性」とわかればすぐ切ったほうがいいということになるかもしれないですが、「どっちだかわからない」場合が多いです。三回検査をして”怪しげ”だということしか判らなかったので、手術しました。

ここで文章で説明されても医師であっても判断できないですヨ、多分。早めに外科に行ってください。最初の数ヶ月の迷いが後を引くことも多いです。私は切って取ってですみましたけど、3ヶ月悩んでいた人は手術前に抗がん剤でヨレヨレになってしまって手術できない体調になっています… 何でも早いうちがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・kekeke2005さんは 手術をされたのですね・・・。はっきり断定できない場合も摘出してしまった方がいいんでしょうか?やはり入院になりますよね?小さい子もいるし、お互いの両親にも頼れないので 手術=入院となるとどうしようかと・・・ でもそんなこと言ってる場合じゃないですよね!勇気を出して病院に行きます!ほんと、ほんとに怖いけど・・・
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/21 15:11

 早期発見早期治療が大切です。


 何も無ければ笑い話で済むし、そうでなくても早めに治療することでその後、元の生活に早く戻ることが出来ます。

 早めに専門の医師に見てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。・・・そうですよね やはり早いにこしたことないですよね。とはわかっていても、どんな診断がくだるのかを考えると怖くて・・・
主人にはっきり言って(まだ伝えてないのです)休みとってもらって 子どもを預けて病院へ行ってみます。

お礼日時:2005/10/21 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!