
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二糖類、例えばしょ糖などは、そのままでは還元性がありません。
(単糖同士を繋ぐ炭素が還元性の元となる部位でもあり、そこが切れた状態でないと直鎖型の構造となって、還元性の元となるアルデヒド基の形にならない)
バーフォード反応では酸性下で加熱した状態で銅(II)イオンを作用させるため、二糖類の加水分解が起こります。
この結果、単糖同士を結合していた部位もアルデヒド基の形をとれるようになり、還元性を示せるようになるわけです。
つまり、二糖類は「二糖類の加水分解→単糖類」という段階を経てから銅(II)イオンと反応するため、即座に反応を始められる単糖類に比べると、反応が遅い、ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学理科の問題です。でんぷんと消化酵素に関する問題なのですが、AとC両方でベネジクト液が反応するのは 4 2022/12/27 15:24
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 銀鏡反応について 2 2022/05/20 10:40
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
- 化学 反応速度式において、反応速度定数の単位はどうなりますか? 二体反応と三体反応など、違う種類数での反応 1 2023/06/23 18:17
- カップル・彼氏・彼女 彼女とhをしている際、手マンやクンニをしている時、反応してくれません。くんには聞くと気持ちいいみたい 1 2022/05/21 20:49
- 医学 【新型コロナ検査キット】をドラッグストアに買いに行ったら、医療用と研究用の2種類だったの 2 2023/02/01 12:11
- Amazon Amazonで衣類の商品だけがカートに入れられなくなりました。 『カートに入れる』をタップして反応し 2 2023/03/07 20:47
- マウス・キーボード スマホで文字入力した際に、1ヶ所触っただけで何回も触れた様に反応したり、全然離れた場所のキーボードが 1 2022/08/19 01:18
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー反応 2 2022/05/22 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてください。
化学
-
バーフォード反応で、還元性のある二糖類のラクトースなどでも酸化銅の沈殿ができないのはなぜですか?ラク
化学
-
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
-
4
唾液と酢酸の反応
化学
-
5
高沸点物質の蒸留
化学
-
6
硫化鉛反応の原理を教えてください。
化学
-
7
副生成物
化学
-
8
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
9
タンパク質の変性
化学
-
10
フルクトースは還元糖?!(フェーリング反応)
化学
-
11
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
12
トリプトファン、チロシンのニンヒドリン反応
化学
-
13
イブプロフェン、ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン
化学
-
14
スクロースが還元性を示さない理由は何ですか?
その他(応用科学)
-
15
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました
化学
-
16
糖の定量について
化学
-
17
ニンヒドリン反応
化学
-
18
TLCについて
化学
-
19
mol吸光度係数
化学
-
20
ニンヒドリン反応
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報