dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収入が100万円を超えて3年ほど経つのですが、住民税の請求が全く来ません。会社の給料からは所得税や社会保険は控除されているのですが、住民税は控除されません。自宅にも請求書は来ません。選挙の投票用紙などは普通に届くので、おそらく市役所は私の収入を把握できていないのだと思います。

さて、私は今実家暮らしなのですが、12月に一人暮らしを考えています。そのために今初期費用の見積もりをしています。費用が若干足りないのですが、諸事情ありまして引越しを来年に延ばすことは考えていません。足りない分は借金します。一応その借金は引越し後2ヶ月で返済予定です。

そこで質問なのですが、「市役所が収入を把握していない」ことを前提として、転出入届けを出す場合に住民税を払っていないことについて尋ねられたり請求されたりするのでしょうか?また、支払わなければ転出入届けを受理してくれない、ということはあるのでしょうか?
すぐに役所に連絡してまず払うべき!という意見があるかと思いますしそれはごもっともなのですが、今回はそれはなしでお願いします。
それではよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

結論から言えば、まったく問題ないですね。


あなたの場合、税金を滞納している訳ではなく、そもそも課税されていません。

住民税が課税されていない方に対して、請求する、という事は絶対にありませんし、課税されていない税金を支払うことも出来ません。

住民税の申告の必要性や、所得税の還付申告に関しては、今回触れないというお約束ですので、これだけの回答とさせて頂きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

転出入届けの提出時には、請求されることはないんですね。少し安心しました。
ちなみに、私の収入に関する情報がないことについて尋ねられる、くらいのことはあるのでしょうか?
もしお分かりでしたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2005/11/05 11:57

No.2で回答した者です。


補足の質問がありましたので、お答えします。

またまた結論から言いますと、絶対に質問されないでしょう。

転出入届を受け付ける市民課・住民課の職員は、
自分の前に出された届出を処理する事で精一杯です。
いちいち、届出に来た人の収入について質問していてはトラブルの元ですし、
取り扱いの課が違うため、疑問にすら思わないと思います。
安心して手続きしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお答え頂きありがとうございます。
聞きたいこと全てに答えていただいて助かりました。
これで構えずに届け出に行けそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 01:38

No2さんの回答が完璧な正解です。



それ以上の質問はNo2さんも言っている、「住民税の申告の必要性」に言及することになりますよ。

課税当局が質問者さんの所得状況を補足していないから、課税されていない。だから質問されることもない。

市役所の組織・機能からも租税に関しては強力な公権力により収集される情報は、厳重な守秘義務により保護されており他部門に流れることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、転出入届けを扱う部門は納税に関する情報は照会できないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 01:15

憲法第22条


何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

転出入届けが受理されないことだけはなさそうですね。
参考になりました。

お礼日時:2005/11/05 12:05

他人から聞いた話なので、話半分で役に立たないかもしれませんが、とりあえず。



住民税を払わずに引っ越したら、役所の職員が引っ越し先まで請求に出向いてきたそうです。
つまり、払わなくてもとりあえず引っ越すことはできそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ということは、転出入届けの提出時には住民税の情報は照会していないみたいですね。
参考になりました。

お礼日時:2005/11/05 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!