dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 子供が木登りをしていて落下し、左腕(手首と肘の間)を近くあった、コンクリートの台のうようなものに強打しました。

 痛みと腫れが酷く、近所の整形外科へ行き、レントゲンの結果、捻挫という診断でした。
レントゲンを見た際、骨の一部に、小さくささくれ立った部分があり、ヒビが入っているのではないかと医師に聞いたところ、骨折はしておらず、捻挫とういう判断でした。

 湿布交換と電気を通す治療(この方が早く治ると言われ)で通っていましたが、痛みが一向に取れず、こんなに痛みが続くものかと度々問い合わせましたが、捻挫もひどいとしばらくかかるので、もう少し続けて下さい、という説明ばかりでした。

 しかしながら、3週間以上経っても腫れと痛みが全く改善せず、もう一度レントゲンを撮って欲しいと頼み、結果を見たところ今度は完全に折れ、本来の位置から大分ずれてしまっていました。最初に診察を受けた時より更に酷い状態になってしまっていました。

 医師の説明によれば、ひびが入っている状態で通常の生活を続けた結果、悪化してしまった。という回答。子供は負傷してから、学校の体育、休み時間も自粛させていました。捻挫と診断されていましたが、なるべく使わない方が早く治ると思いましたので、我慢させていました。

 骨折が判り、子供が押さえつけられ、泣き叫びながら治療を受けている姿に耐えがたく、怒りがこみ上げてきました。治療が終わり、カルテのコピーとレントゲン写真を全て医師より貰いました。

 素人が見ても、ビビがあるのではと、疑う写真を見落とす事はあるのでしょうか。あの時点で慎重に診察し、処置が施されていれば、悪化せず、ひどい苦痛を子供に与えずに、早く開放に向かっていたのではと、悔しい思いでいます。
専門の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

実際に写真を見ていないし、あなたの投稿からの判断なので、断言はしません。


でも、訴えてもいいと思います。
第三者が見て明らかな見落としであると認定されれば、賠償請求できるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。はやり第三者の意見は必要ですね。
子供が負傷した日、運悪く、かかりつけの医者が休診だった為、近所の初めての医者に行き、こういう事になりました。当初捻挫という事でしたので、湿布の交換だけならと、そのまま通院したのですが。
かかりつけの医師に資料を見て貰い、意見を伺ってみようと思います。早々にご回答いただき、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/07 16:56

直ぐに弁護士に相談されることをお勧めします。



お住まいの地域の弁護士会で最初の30分は無料の相談が有るはずですので、連絡してみると良いでしょう。

直ぐに必要書類を確保されたことは懸命でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 訴訟を起こす、イコール、負傷部分の悪化、回復の遅れ、子供の受けた苦しみ等を金額にしなければならない、という事になり複雑な気持ちでおります。
アドバイスいただいたよう、弁護士会に連絡し相談を受けてみようと思います。ご回答いただき、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!