dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年にわたる膝痛と膝の不安定感がありました。
今回痛みが悪化したので受診しました。膝崩れを数回体験したこと、膝の外側の痛みと不安定感を伝え、MRIをとりました。

MRIの結果、担当医は外側の半月板が損傷していると思うので、関節鏡にて検査および切除手術をするよう勧めてくださいました。

私の訴えた症状からすると靭帯も痛めているのではないかという不安があったので質問したところ、靭帯のMRIは撮影していないからわからないとの回答でした。

私は素人なのであまりでしゃばったことは言えませんが、症状からして、靭帯も撮影してくれているとばかり思い込んでいたので、不安に感じています。

もしも手術が不可欠ならば今回受診した病院が地理的に家族への負担が少なくてすむところだと思い受診をしたのですが、このまま関節鏡手術に進んでしまっていいものか悩んでしまいました。
悩んだまま手術というのはやはりよくないと思うので、経験者の方、または専門家の方の意見をお待ちしております。

また半月板損傷のまま手術なして日常生活および軽いスポーツは可能でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は20年以上前ですが、膝ではありませんが、足関節の軟骨が割れ、関節鏡で検査し取り除いたことがあります。


おかげで関節鼠に悩まされず、今は普通に歩けています
軟骨が欠けたせいで長時間走ったりすると痛くなりますが・・・

十字靭帯ですが、外側半月板と後十字靭帯はくっついているものです
そしてその前に前十字靭帯があり、それは内側半月板につながっています。
膝の不安定は、どちらの十字靭帯が切れても起こります。
(前が切れると下腿が後に、後が切れると下腿が前に移動しやすくなります。)
もしかすると、撮っていないのではなく損傷が認められなかったのではないのでしょうか?
それは、関節鏡ではっきりすると思います。

どちらにしても、病院への不信でお悩みなら別の病院で受診されるのが良いと思います。
まだお若いようなので、この先ずっと膝に頑丈なサポーターを当てて生活するのはたいへんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。違う病院にいってみようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 23:22

ここは、先生のおっしゃるとおり関節鏡の検査あるいは手術を受けたほうがいいと思います。


なぜここで悩むのかがわかりません。
もしよければ、ナニに対して悩んでいるのか聞かせてもらえますか?

この回答への補足

経験者のかたからの回答感謝いたします。
bearpeckerさんは関節鏡手術の経験者でいらっしゃいますか?
ご存知かと思いますが、膝崩れは前十時靭帯損傷時に多く現れる症状と認識しています。それを予約をし時間と費用をかけて受けたMRIの検査で靭帯の映像は撮っていないということに少なからず不安を覚えたわけです

補足日時:2005/11/17 15:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!