dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30半ばの機械設計屋です。
社内での他部門の人とのやり取りについての質問です。
仕事がら、設計納期や負荷積み増しなどでの交渉(打ち合わせ)が多々あります。
自分で言うのもなんですが、「話べた」とか「気が弱すぎ」とかはないのですが、うまく話をもっていかれ、無理な仕事を請けてしまうことが多々あります。
いっぺん請けてしまうと、約束ですから深残業をしてでもこなすのですが「もうちょっと上手な交渉ができないもんかな~」と常々考えています。
最近気がついたのですが、交渉のうまい人って「答えない技術」を持っている様です。私は、妙にまじめな所があり「相手のどんな質問に対しても、なんらかの回答を返さなければ」との気持ちがあるのですが、これが相手のペースに載せられて良くないようです(自己分析)
うまい人は、不条理な問いかけには「沈黙を持って返す」をうまく使っています。
時々トライするのですが、さすがに付け焼刃でいまいちうまくいきません。
うまいコツをご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

「沈黙を持って返す」時があります。


が、交渉のためではなく、話をしても、相手が有効に活用できないであろう内容に労力を使いたくないからです。
しつこいと仕方なしに答えますが、「で、どう活用できるの?」って態度なので、質問は減ります。
私って、嫌なやつですね・・・。

相手の質問に答えるのを目的にするのではなく、どんな方向に話を持って行きたいかを目的にして話をするようにしたらいかがでしょうか?
そうすれば、答えるだけ無駄な回答は沈黙でやり過ごすことができるように思えます。

納期や負荷積み増しの話は、ある程度の資料を作成しておくと話の通りが良くなりますよ。(工数と納期が分かる日程表とか。)
口頭だけよりも、視覚に訴えた方が、話が早いし、説得されやすい(だまされやすい)。
納期を守る人であれば、資料を作成しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。
すぐその場で口ですませようとするので、「沈黙」と「話の方向性」と「時間を改めて資料をもって打ち合わせ」で話してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/21 11:08

>「相手のどんな質問に対しても、なんらかの回答を返さなければ」との気持ちがある


これ自体は非常に重要かつ大切なことだと思います。また、
>不条理な問いかけには「沈黙を持って返す」
このような対応は、『否定しないのは了承した』とも取られ兼ねません。
決してよい対応とも思えません。
(内容や状況を考慮の上)『不可』を回答する場合も当然必要でしょう。


交渉では、今の業務量を加味した上で、追加業務量がどの程度の期間で消化できるかを回答すればいいのではないですか?
相手の要求に対して、それを期間内に消化できるかを瞬時に判断する能力(経験等)が必要になりますが、
普段の仕事の管理そのものが根拠になります。

結果として、『無理な仕事を請けてしまう』のは、自分の今の仕事管理(工程量と必要時間と成果物の質)が出来ていない証拠でしょう。

プロジェクト管理に関する書籍で、何を把握しどのように管理すればよいかを会得される事をおすすめします。

この回答への補足

自分の仕事管理がうまいとはいえませんが、受けるときに「深残業すればできる」との思惑で受け、深残業で納期に間に合うのでそれなりに自分の仕事の把握はできていると思います。
問題は相手が「深残業をしてでもやってくれ」との確信犯なので、「深残業しないと終わらない」事をアピールしても意味なしな事です。
「お客様本位」「工程の前倒し」「現場はやりこんでくれない」などなどで、設計納期を詰めてきますが、「言うはただ」とベロを出してる事が長年つきあいで分かるのです。
ちょっと質問を間違えたかもしれません・・・わかりにくいですね。
すみませんでした。

補足日時:2005/11/21 10:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/21 11:05

これだけの期間で出来るのはこの構造までですとはっきり話すべきではと思います。


それでも真面目な設計屋は与えられた内容の範囲内でもベストな機構を模索しそれなりに時間をかけてしまうのではと・・

あとは完成図面を提出する都度他部門の方に今後はと次回防衛のプレッシャーをかけるとか

機械設計でも多種の分野がありますが、納期のかかる購入部品・外注製作など他詳細図面を描き始める前に提出して時間を稼ぐとかしませんか?

沈黙ですが、相手の要望に対して浮かんだ構想は冷静に考えるためにも次回に持ち越し落ち合わせをする習慣もいいかもしれません。言葉に出してしまうと自己のカードが減ってしまうので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一言一言に「あるある」と納得行きます。
それなりに、交渉なりお願いにくる人には紳士的に対応するのですが、悪い意味で「お客様本位」を盾に誘導的な発言をする方がいてこちらの対策です。
「要は自分らのパートで楽したいだけだろ!」と言いたいのですが、先輩のためいえません(^^;

お礼日時:2005/11/21 10:54

交渉術としてですが、一番始めに強気な態度で断固拒否して下さい。


その次ぎに態度をやや軟化させ、相手の意見の内、のめる物に対してだけ引き受けると言った感じに話を持っていくと、相手としては
「良かった。全部ではないがやってもらえる」
といった感じに受け取ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度やってみますね
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/21 10:49

知ったかぶりの口先話はしない


知っていることは聞かれるまで話さない
実績のある経験談は成功、失敗を含めて多いに話す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 10:48

多分ある程度の時間が読めると思うので、


「これをこうしようとすると、このような作業が必要で、このくらいの時間がかかると思う」
と説明して、残業が必要ならば、「あなたが残業代を払ってくれるのでしたらやりますよ」
と言うようなことを言えばいいのではないでしょうか?
時間をかければできることがたくさんありますが、時間が足りないので無理!とはっきり言うことができればなんとかなるのではないでしょうか。

質問に対して「答えない」のは返って逆効果のような気がしますが・・・
(返事がないのは了承したと言うことだとか、相手に余計言いようにしゃべられて口を出す隙間がなくなるとか・・・)

この回答への補足

同じ会社内の話ですので、お互い分かった上での話しです。
詳しく言うと、新たな設計が必要な注文が来た時です。
頼む方は、設計者が深残業をしてぎりぎりできる線を狙って設計納期交渉をしてきます。
(理由)
・設計者は深残業してでも納期を守ってくれるが、現場はそうはいかない事があるので前倒しに追い込んでおき、後工程にゆとりを持ちたい。

ある意味理解できるのですが、こちらとしても十分な検討時間を確保したいです。もっと汚いことを言えば、自分たちが深夜まで残業して数日縮めなくても、後工程がちょっとづつ頑張ってつめていけば良い事の方が多いのです。

という両者の思惑でディベートが始まり、設計完了日の線の綱引きを行います。
私はある意味短気で「分かった!やったるわい!!」とついやってしまうのですが、うまい人はタイミングをとって、相手の話に沈黙で返します。

いい意味で言うと「長考」・・・間の巧さなのですが、相手が自分の発言の不条理さに自滅して「分かった」となります。
おっしゃるように、使い方が下手だと逆効果になります(^^;

補足日時:2005/11/19 14:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い手の内を分かり合った間での交渉術を模索しています。
的確なご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 14:06

日本語でいえば、職人、英語で言えばprofessinal でなければexpert でしょう。



技術関係に見られる症状です。質問者は、相手の要求をもって改めてそれに答えていませんか?自分は何でもできるプライドなんて一度捨てることです。ある課題があって、先に自分はどれだけできるかを示すのも重要なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある意味当たりです。巧くプライドにのせられることも多々あります(^^;
ただ、いい意味でのプライドは技術者に必要です。巧い対処を模索しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!