
私は将来公認会計士になりたいと思っています。
けれど、中学で病気になってしまい通信制高校に通うことになりました。
もちろんはじめは大手の監査法人に行きたいと思っていましたが、大手は非常に忙しいと聞き、病気持ちの私には厳しいのではないかと最近感じ始めました。
しかし、会計士という職業を諦めることは出来ません。
会計士の資格を取得をしたら大手監査法人に就職する以外に、どのような道があるのでしょうか?
また、通信制高校で時間に余裕があるので大学へ向けた勉強の他に簿記などの勉強をしておいたほうがよいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大手監査法人以外にも、普通の会計事務所、税理士事務所などは大歓迎してくれるでしょう。
また、普通の会社でも、経理事務の専門家としての求人はいくらでもあると思います。
公認会計士の資格は難しいかわりに評価の高い資格ですから、頑張ってください。
時間があれば、簿記の勉強をしておくことは良いことです。
ご回答ありがとうございます。
思っていたよりたくさんの就職先があるようですね。
けれど、以前に会計士は実務経験がなければ持っている意味がないと耳に
したことがあるのですが本当でしょうか?
No.3
- 回答日時:
>大手監査法人での実務経験しか三次試験の実務経験に当たらないと思っていたのですが、・・・
国家資格ですから、特定の監査法人の実務経験しかダメだということはありえません。要は、監査業務の実務を行っている事務所であれば、可能性はあるいうことです。
そして、一般の会計事務所は、大半がそうした業務を扱っているはずです。
ご存知かもしれませんが、公認会計士協会のサイトを紹介しておきますから、参照してください。
参考URL:http://www.jicpa.or.jp/
度重なるご回答ありがとうございます。
おかげで将来への希望を持つことが出来ました。
あとは公認会計士になれるよう、努力していこうと思います。
No.2
- 回答日時:
no.1です。
>以前に会計士は実務経験がなければ持っている意味がないと・・・
資格というものはどんな資格でも持っているだけではあまり意味がありません。
ただし、その資格をとっただけの「知識」があることの証明として評価はされます。特に公認会計士のように難しい資格は、持っているだけでも求職の際の評価は違います。
もっとも、その「知識」を実際の仕事に生かせるかどうかということになると、やはり「実務経験」がともなわなければ現実は難しいものです。そういう意味で、どんな資格も資格だけでは役に立たないと言われるわけです。
確かに資格も持っているだけでは宝の持ち腐れですね。
あと、もう一つ疑問があるのですが今までは大手監査法人での実務経験しか三次試験の実務経験に当たらないと思っていたのですが、
中小の監査法人や個人の会計事務所や税務士事務所での実務も実務経験に当たるのでしょうか?
度重なる質問、申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 公認会計士・税理士 商業高校生です。日商簿記2級を取得したので有効活用できる仕事に就きたいと考えているのですが、その中で 3 2022/05/04 18:33
- その他(社会・学校・職場) 大学がつまらない 4 2022/06/12 04:22
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
身長150自閉症なのですが、公認...
-
どうせもう一生恋愛や結婚など...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
2年後に仕事を辞めてから公認会...
-
税理士の資格は、弁護士の資格...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
30代から公認会計士
-
税理士って一発合格できないん...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士が嫌がる
-
公認会計士さんって、年収は高...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
45歳で発達障がい(ADHD)あっ...
-
公認会計士試験の勉強方法につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公認会計士・3年以上の実務経験...
-
公認会計士の試験を受けようと...
-
監査法人入社時から登録までの...
-
会計士の就職先(大手監査法人...
-
29歳、無職1年超、米国公認会計...
-
税理士試験一部免除のための通...
-
公認会計士実務試験の3年以上の...
-
税理士の取得条件として2年以上...
-
公認会計士論文合格者の今後
-
税理士の受験資格で「法人又は...
-
公認会計士試験とその後
-
社会人3年目の公務員です。 仮...
-
40才で公認会計士論文式試験に...
-
公認会計士の資格試験に関して ...
-
公認会計士の試験に合格して実...
-
税理士の取得条件として2年以上...
-
40歳で監査法人に入所できますか?
-
実税理士事務所での務経験がな...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
おすすめ情報