dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、秘書検定の準1級面接試験を受験してきました。
アドバイスシートなるものをいただいたのですが、「態度振る舞い」「言葉遣い」「話し方」すべての「まあまあである」に「審査の結果によるという意味」のチェックがついていました。
他の項目はマイナス的なものだけなので、この「まあまあである」が一番良いようですが、「よい」ではないわけですし、どのようにとらえていいのかわかりません。
ネットでいろいろ検索してみましたが、よくわかりませんでした。
これで不合格だった場合、次回の受験はどうしていいやら見当もつきません。
学生さんやセミナーを受けられた方で、アドバイスシートの見方について専門家から聞いたことのある方、いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
また、わたしと同じアドバイスシートをもらった方で「合格」または「不合格」だったという方がいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。
合否は総合的に判断されるということはわかってはいますが・・・

A 回答 (1件)

11月13日実施の準1級面接試験を受けて合格した者です。


(2度目の面接試験でした。)

初めて受けて不合格だったときはVのマークが2つつい
ている項目があり、この時点で不合格だったぽいです。

今回は何もマークの付いていない項目があり、前回と
同様に、これ以降の判定不要!なのかと思い凹んでお
りましたが合格してました。

どうやらVVマークが付いていない限り、希望有り!の
ようです。

ちなみに私は、面接用のビデオを見て練習しました。
(1人でやっていてもかなり恥ずかしい…。)

今回も前回もそのビデオに出てきた方が面接官だっ
たので、猛烈に緊張しました(´∀`;A


まだ結果が来てませんか?
何かの手違いが発生しているかもしれないですね。
問い合わせてみることをお勧めします。

合格してるといいですね☆

この回答への補足

記録として残しておきます。
結果は「合格」でした。12/24に通知が届きました。

補足日時:2005/12/27 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そして合格おめでとうございます!
何もマークがつかないっていうのもありなんですね。それで少し納得しました。
アドバイスシートは合否に直接関係ないということになっているらしいんですが、全く無関係っていうのも考えにくいですよね。
それにしても「まあまあであある」って(^^;)秘書検定の世界ってちょっとズレてる感じがするんですが(笑)報告課題もけっこう笑えますよね。わたしは下半身に浮力を付けた水着についてご報告しました(^^;)
ビデオ、わたしも買いました。住んでいる地域で面接のセミナーなど無かったので・・
ビデオに出てきた方が面接官ってビビリますね(^^;)
何度も入室から退室まで通しで練習しましたが、お辞儀しすぎて腰がおかしくなり、途中からイメトレに変更しました(笑)
わたしが受けたのは12月11日の面接試験なので、結果はまだなんです。11月13日は筆記を受けていました。筆記免除の方はその日面接試験があったんですね。
結果は20~30日後となってますが、長いです(┰_┰)

お礼日時:2005/12/12 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!