
パソコン初心者です。
使用パソコンは、富士通のFMV DESKPOWER C9/160WLT。
もうすぐ4年になりますが、購入時からトラブル続きで少々まいっています。現在も画面右に白い縦縞(幅4センチ)があり、もう今すぐにでも買い換えようと思っています。
リカバリー、修理…の繰り返し。もう二度と富士通はやめようと思っています。
今回は、パソコンとテレビは切り離して購入を考えています。
【故障の少ない信頼性の高いPCメーカー】はどこでしょうか?
【IBM】は企業向けだから、いいかなと思っているのですが…。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
どこのメーカーでも中のパーツは似たり寄ったりです。
ただ、筐体に貼り付けるロゴが違うだけで、どれも同じと考えて良いと思います。で、PCは、壊れにくいじゃなくて、壊れたらどうする?を考える道具です。そのため、定期的にデータバックアップを行ったり、故障対策に有料保守サービスに申し込んだりします。
富士通製でも故障がない人や、IBM製でも故障が起きる人は居ますよ。ただ、どうしてもというなら、サーバー向けのパーツを選ぶことです。厳しい品質検査をパスしたパーツを使うことが多いので、故障は少ないようです。
ありがとうございました。パソコンの調子が悪く、お礼が遅くなってしまいました。わかったことは(1)運が悪かっただけのこと。(2)いろんな買い方があること。(3)富士通を恨んじゃいけないこと。(4)レベルアップしたら、ショップパソコン、自作の道もあること。その結果(1)NECDirectで、アウトレット商品VG32NAZEL-NS235購入。(2)lenovoのウインター・キャンペーンで、ノートパソコンThinkPadR51を購入。(これは、ちょっとヤケクソぎみ…。貯金がゼロ。)お世話になりました。沢山の方に助けていただき、大変嬉しかったです!
No.2
- 回答日時:
お気の毒様です。
たまたまなんでしょうけど、何処のメーカの製品でも、運悪く調子の良くない製品に当たってしまうユーザが必ずいるんですよね。全く問題なく使えているユーザも多いのですから心境は複雑だと思います。
ただ、パソコンはメカですから、どんなに優れたメーカであっても故障無しなんて有り得ないです。故障した場合に備えて、保守サービスや延長保証の契約を付けておくことをお勧めします。また、そうしたサービス体制の充実したメーからを選ぶと良いと思います。
私なら、NEC、東芝、IBMの中から選びたいですね。
ありがとうございました。パソコンの調子が悪く、お礼が遅くなってしまいました。わかったことは(1)運が悪かっただけのこと。(2)いろんな買い方があること。(3)富士通を恨んじゃいけないこと。(4)レベルアップしたら、ショップパソコン、自作の道もあること。その結果(1)NECDirectで、アウトレット商品VG32NAZEL-NS235購入。(2)lenovoのウインター・キャンペーンで、ノートパソコンThinkPadR51を購入。(これは、ちょっとヤケクソぎみ…。貯金がゼロ。)お世話になりました。沢山の方に助けていただき、大変嬉しかったです!
No.1
- 回答日時:
IBM、いいですよ。
ただし、PC部門を中国の会社に売却してしまったので、レノボというブランドになっています。
絶対に壊れないわけではないですが、信頼性は高いかと。
(私のデスクトップはHDDが壊れました。使いすぎかな~)
直販で安いし、お勧めです。
http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/
ありがとうございました。パソコンの調子が悪く、お礼が遅くなってしまいました。わかったことは(1)運が悪かっただけのこと。(2)いろんな買い方があること。(3)富士通を恨んじゃいけないこと。(4)レベルアップしたら、ショップパソコン、自作の道もあること。その結果(1)NECDirectで、アウトレット商品VG32NAZEL-NS235購入。(2)lenovoのウインター・キャンペーンで、ノートパソコンThinkPadR51を購入。(これは、ちょっとヤケクソぎみ…。貯金がゼロ。)お世話になりました。沢山の方に助けていただき、大変嬉しかったです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
5
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
6
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
10
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
11
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
12
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
13
電源が入らないパソコンの処分
デスクトップパソコン
-
14
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
15
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
16
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
17
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
18
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
19
外付けハードディスクの電源の入れ方と切り方
デスクトップパソコン
-
20
自作PC・運送時の注意点は?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
助けてください!パソコンが突...
-
スキャンディスクで少量の不良...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
ブルースクリーンが多発します...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
Xtra-PCというものを使った事あ...
-
2台のパソコンを連結して1つ...
-
外付けDVDで電源が落ちる
-
やっぱりPCは最低10万以上の製...
-
スマートフォンのほうがパソコ...
-
DELLの店頭販売員、電話営...
-
自作パソコンに挑戦
-
外付けHDDで「ファンクションが...
-
自作PCについて
-
表示されない
-
自作のパソコンを処分したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
Windows10のノートパソコンで ...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
本体が別のPC(横に箱有)とそう...
-
ドスパラで買ったPCを使ってる...
-
ノートPCをテーブルにコツン...
-
修理に出したパソコンが直って...
-
買って一年半のPCのマザーボー...
-
秋葉原(または都心部)で結構...
-
フナイのビデオデッキは壊れや...
-
デザイナーなどのクリエーター...
-
ダブルクリックでプロパティが...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
スキャンディスクで少量の不良...
-
windows xp 画面がまっ暗。うっ...
-
デスクトップパソコンのUSBの差...
おすすめ情報