アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来ラジオ局に勤めたいとおもっているのですが、
その辺に関連した質問をさせていただきます。
皆さんの協力をお待ちしてます。

1 ラジオ局に就職する人に限らず、メディアの就職はコネばっかだと、聞きました。
TFMなど、就職者3人中2人がコネだということをある掲示板でみました。実際、どうなんでしょうか?

2 ラジオの番組制作で、構成作家やミキサーは他の会社から雇うとか聞いたのですが、
局の製作の方は、いったい何をやるのでしょうか?

3 倍率などはどのくらいになるのでしょうか?
ニッポン放送 TFM から ローカルFMまでいろいろありますが、それぞれでお願いします。

4 やはり、就職できる人は、東大 早稲田 慶応
ばかりなのでしょうか?
ニットウコマセン くらいまでになると、もう見込みないでしょうか?

A 回答 (2件)

放送業界の者ではありませんが、参考までに聞いた話をいたします。



ラジオに限らず放送業界での働き方は、2つあります。

(1)放送局に入る、(2)製作会社に入るという働き方です。

放送業界でも何をするかによって全く違います。

放送局に入った場合、ほとんど管理と広告営業で実際に放送の現場に携わるという事はないそうです。実際の番組の制作はほとんどが外注です。ですから番組を創りたいのであれば製作会社に入るべきでしょう。

局に制作とありますが、あれは番組編成など方針を決め、外注によって出来上がった番組を局に帰属させ管理するぐらいです。

流れとしては、

(局)編成により番組の方針を決める・広告営業で資金調達→(制作会社)その方針に基づいて実際に現場で収録・作成→(局)番組の権利を局に帰属させ管理

ですね。

私が聞いた限りではコネに関してはかなりあるみたいですよ。まずはスポンサーからのコネ。放送局は何を売ってお金を得ているかと言ったら番組ではなく広告枠ですから。番組はあくまでも広告を見てもらうための客寄せパンダなのです。スポンサーはまさに局の生命線なのです。

次にこれは憶測ですが、出演者のコネというのもやはりあるのではないでしょうか。というのも、数字が取れる出演者に降板されるとスポンサー離れも起きるからやはり出演者というのもまた局の生命線であり、そのコネも大事にしていると思います。もっとも、ローカル局になるとどうかは分かりませんが。

あと、放送は免許事業ですから議員や官僚のコネというのもありますね。免許が取り消されるという事はほとんどないですが、免許制ですから国の管理下におかれているという事ですからね。
    • good
    • 3

元ラジオ局社員です。


1.コネ入社は確かにいます。ただ少数です。マスコミの就職はコネばっかりというのは誇張です。採用されなかった人の妬みでしょうね。
2.技術職やディレクターなどは外部の人間を使うことが多いですが、社員でも技術職などの人間はいます。テレビ局と同じです。
私はAD-D-Pとして番組制作に関わってました。
構成作家は普通社員じゃないです。
3.倍率は公表されてないでしょう。ニッポン放送、文化放送あたりは数百倍じゃないでしょうかね。
4.地方局はそうでもないでしょうが、キー局は有名大学出身が多いでしょう。これはエントリーする人が有名大卒の人が多いので必然的にそうなってきます。
ただ私の同期で日大、埼玉大の人はいました。大学の有人でで落ちた人もたくさんいました。私は国立にある国立大学出身です。
結局実力でしょう。

制作に関わりたいのであれば、局ではなくて制作会社に勤めた方がいいでしょう。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!